1: 名無しのピシーさん 2022/12/10(土) 17:16:36.31 ID:upUCiRte0
私が生まれた30年前 現在
平均年収 約455万 約418万
退職金 約2870万 約1980万
消費税 3% 10%
たばこ 120円 600円
ガソリン 130円 170円
軽自動車 90万 150万
ディズニー入場料 4400 9400
これ、どう思います?
引用元:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1670660196/
5: 名無しのピシーさん 2022/12/10(土) 17:17:52.55 ID:upUCiRte0
やばいっしょ
6: 名無しのピシーさん 2022/12/10(土) 17:18:00.62 ID:upUCiRte0
許されるんか?これ
8: 名無しのピシーさん 2022/12/10(土) 17:18:48.24 ID:9zx6JsP/0
タバコは高くして買わなくさせるのが目的やし
9: 名無しのピシーさん 2022/12/10(土) 17:19:10.36 ID:7Q2KDdE6d
安倍ちゃんありがとう
10: 名無しのピシーさん 2022/12/10(土) 17:19:20.94 ID:upUCiRte0
あべーあべー
11: 名無しのピシーさん 2022/12/10(土) 17:19:22.74 ID:4N2QWVp70
終わりだよこの国
12: 名無しのピシーさん 2022/12/10(土) 17:19:43.15 ID:C8PLRDNX0
民意やし
13: 名無しのピシーさん 2022/12/10(土) 17:20:19.35 ID:3XQNoE300
消去法で自民w
14: 名無しのピシーさん 2022/12/10(土) 17:20:35.17 ID:aA6FaRmQH
国会ヒエヒエで草


222: 名無しのピシーさん 2022/12/10(土) 18:16:41.35 ID:txgVjPto0
>>14
草
[quads id=1]
草
443: 名無しのピシーさん 2022/12/10(土) 18:56:15.23 ID:+MQjlolQ0
>>14
面白い
面白い
450: 名無しのピシーさん 2022/12/10(土) 18:56:50.12 ID:bfvI4U0FM
>>14
これいつのや草
これいつのや草
16: 名無しのピシーさん 2022/12/10(土) 17:21:04.75 ID:nQPVixj00
察しのいいガキは嫌いだよ
18: 名無しのピシーさん 2022/12/10(土) 17:22:37.24 ID:gBH4PXkM0
自民党批判とか反日かよ
19: 名無しのピシーさん 2022/12/10(土) 17:22:38.45 ID:yEYjGfmc0
うーん、消去法で自民党に入れたろ
20: 名無しのピシーさん 2022/12/10(土) 17:23:18.51 ID:0TcdLFR00
アベノミクスの果実
29: 名無しのピシーさん 2022/12/10(土) 17:25:13.41 ID:ZHqgTPJZM
年収700万まで上がってればいいんだけどな
31: 名無しのピシーさん 2022/12/10(土) 17:26:26.19 ID:nQDm+lqaM
でもワイは嫌な思いしてないから
33: 名無しのピシーさん 2022/12/10(土) 17:27:08.15 ID:MLfi9vJs0
だからって野党に投票するくらいなら棄権したほうがいいからな
自民党の自浄作用に期待
自民党の自浄作用に期待
36: 名無しのピシーさん 2022/12/10(土) 17:28:12.30 ID:O3im2y6p0
8.6万いいねになったぞ
すげええリアルタイムで盛り上がってる
すげええリアルタイムで盛り上がってる
37: 名無しのピシーさん 2022/12/10(土) 17:28:19.61 ID:H3IdpjG90
少なくともタバコをその中にいれるのはおかしいやろ
38: 名無しのピシーさん 2022/12/10(土) 17:28:38.75 ID:lurzOfHv0
日本が没落して日本人は喜んでる
少なくとも90年代00年代の日本人はそういう考えだった
[quads id=1]
少なくとも90年代00年代の日本人はそういう考えだった
39: 名無しのピシーさん 2022/12/10(土) 17:29:42.82 ID:ULMYE3Qp0
まだ社会保険料と税金上げるって予告してるからな
42: 名無しのピシーさん 2022/12/10(土) 17:31:08.33 ID:vxCfhe4v0
いや30年前と今じゃ物価が違うよね
47: 名無しのピシーさん 2022/12/10(土) 17:32:15.87 ID:gGRgMwsP0
>>42
いや給料増えてないやん🥒
いや給料増えてないやん🥒
60: 名無しのピシーさん 2022/12/10(土) 17:33:56.29 ID:IpzS+j020
>>42
日曜雑貨は百均が至るところに出来て昔より全然安い
日曜雑貨は百均が至るところに出来て昔より全然安い
50: 名無しのピシーさん 2022/12/10(土) 17:32:44.05 ID:v6wITg+VM
項目一つ一つのの細かいところをモゴモゴ言ってるやつに草
論点そこじゃねえから
論点そこじゃねえから
51: 名無しのピシーさん 2022/12/10(土) 17:32:45.36 ID:WOI86wd80
消去法で自民とかいう売国奴いいかげんにせえや
53: 名無しのピシーさん 2022/12/10(土) 17:32:50.07 ID:dpvoimmy0
自民党ありがとう
54: 名無しのピシーさん 2022/12/10(土) 17:32:58.98 ID:NMSnmPXra
これが富の果実か笑
55: 名無しのピシーさん 2022/12/10(土) 17:33:00.44 ID:+a0wxAn20
今正社員の男の平均年収570万とかやで
まあ高いとは思わないけど
まあ高いとは思わないけど
57: 名無しのピシーさん 2022/12/10(土) 17:33:19.63 ID:nCSaHO9i0
安倍晋三
58: 名無しのピシーさん 2022/12/10(土) 17:33:50.70 ID:A9C0LgL5M
まあ別にタバコやディズニー除いても変わらんがな
63: 名無しのピシーさん 2022/12/10(土) 17:34:50.56 ID:Gff6O3B30
タバコは250円ぐらいやった記憶
怒ってもいいのは消費税とタバコ税くらいだな
年収だけだろ?
タバコ税は日本は安すぎだし、消費税は日本に馴染まないと思うけど海外じゃ20%の国も珍しくない(北欧は消費税25%)
物価は上がるものだし、本来は不満を言うのがおかしい
ただ、年収が上がるなら、の話
年収が上がらないのに物価と税金ばかり上がってるからバランスが取れてない
これは政府の経済音痴と、少子化対策してないのが原因(子供が増えれば消費者が増えるんだから景気が良くなる。なのに政府は少子化対策じゃなくて高齢化対策を優先してる)
いや収入だろ。平均収入もだが収入額中央値は大きく下がってるだろ。収入がちゃんと伸びてくれてたら税が大きくなってたって別に普通なんだから。
40年前でもたばこは200円以上はしてたぞ
300円もらってお釣りでお菓子買ってきていいぞ、で覚えてる。
父親のお使いで一桁の小学生がたばこ買えたってことが今、思うとすごい気がするが
だからなんだよ。
文句言ってるやつがなんとかすりゃいいだろ
ほならね
コイツ1950-1960年頃の物価を見たら悶絶しそう
何か日本ってポジティブになれる要素あるのかな
人口減ってだけで危険なのに経済も政治も危険なの若者の絶望やばそうだが
正確な日本語を書けるようになってからコメント書きましょうね
お前は国がどうとか、若者がどうとか心配するよりも、お前の人生と向き合う方が良いよ
25年くらい前ってガソリン90円くらいじゃなかった?
年金受給者の数が
1990年1800万人→今4000万人
6800万人の労働で4000万人を支える。
そりゃ無理になる。
せやね。でも本当は積み立て型年金だから過去4000万人の労働で支払われた年金で現在の4000万人を支えるシステムだったんだけどね。きちんと運用して増やしてくれてれば自分が払った年金を自分に返してくれるだけの制度だった。
個人目線だと積み立てのように見えるだけで積み立て型の年金だったことは一度もない
個人年金ならともかく、国民年金や厚生年金は「セーフティネット」の役割もあるから「物価が大幅に上昇した際」に対応出来るように「常に現役世代が年金世代を支える仕組み」になっている
政府は今のスタグフレーションをどうにかしようと思っているのかな?
さらに30年間はどうたったの?
30年間で給料が増えるより
健康保険や年金の増額も大きいぞ
特に年金は、賞与からも取られるけど
貰う時に、賞与月だから年金増額とはならない
言わせてもらうと、年収は企業の責任だろ
政府はしつこいくらいに「給料上げろ」って言ってる
経団連と企業がまったく応じてない
まぁその状況で増税するのは正気を疑うけど
ただ、災害も多かったし、中国が広めたコロナの問題もある
現状の世界中の不景気を解消する手段があるとするなら、コロナ賠償で中国の持ってる資産資源をすべて世界に分配することだな
あ、人間はいらんよ
あと4,5年すると平均寿命が下がってくるよ。何故かと言うと医療費の自己負担割合が増えたからね。
そうなると財政悪化は止まるよ。
民主党政権で国内企業が潰され、韓国企業が潤った
ヤトウは北朝鮮韓国中国の傀儡政党
自民党しか勝たん。
自民は批判されて仕方ないけど
だからといって民主はねぇわ
自民も微妙だけど、露骨に反日な特定野党に入れる訳にはいかないだろ
自民と国民民主党で切磋琢磨して欲しい
田舎に住んだら負けって状況がより進んだのが分かるな。
今後、車やガソリンだけじゃなく、インフラ全般が田舎は上がるから大変だなあ〜
一番いいのは年寄りが社会の役に立てる仕組みを作る事だ。腐るほどいるんだから
考えろよ
30年前ならわかばとエコーですら180円だったはずなんだが130円て何の事なんだ
しかし公務員の給料だけは上がり続けているという
正直革命が起こらないのが不思議、などではなく
日本人の多くが本当の腑抜けの馬鹿になっただけ
公務員の給与は平均値じゃなくて中央値にしろって思う
実際マジで消去法で自民しか選択肢がないのもやばいんだよな、スレ通り棄権した方がいいレベル
でも棄権したって自民にしかまともに入れる場所が無いんだから変わらんよな
民主が与党復帰したときにもっと舵取りうまければよかったけど今の立憲見ればわかる通りどうがんばっても無理だったわけだし
デモもストもしない。選挙にも行かない。
つまり、意思表示してないのに怒る意味がわからん。
会議に出ないのにそこで決まったことには文句言うのは我儘でしょ。
怒っていいし、文句言っていい、制限される意味がわからん