【速報】ヒアリ、毒エサ設置は逆効果だった

ヒアリに毒エサ設置は逆効果、対策変更へ

ヒアリ「毒エサ設置は逆効果」対策変更へ
http://www.news24.jp/articles/2017/07/13/07366944.html 
強い毒を持つヒアリへの対策として、国は今週、毒入りのエサを設置することを決めたが、ほかのアリまで死滅し生態系を乱す可能性があるとして、対策の変更を検討していることがわかった。

環境省や国交省などは11日、ヒアリの水際対策として、わなに加え、毒入りのエサを全国68の港に設置することを決めた。
しかしその後、専門家から「ヒアリではない在来種のアリも死滅し逆効果」などとする意見が、環境省に寄せられたという。

国立環境研究所・五箇公一室長「日本の生態系そのものを弱くしてしまって、かえってヒアリを入りやすくしてしまう」

このため、環境省は対策の変更を検討していて、わなの設置を中心とし、ヒアリが確認された港でのみ毒入りのエサも併用することを視野に関係省庁と調整しているという。

http://www.huffingtonpost.jp/2017/07/13/hiari_n_17473208.html 
ヒアリ、東京港でさらに100匹以上 コンテナで確認

環境省は13日、東京港・大井埠頭(ふとう)(東京都品川区)でヒアリが見つかったコンテナを詳しく調べたところ、さらに100匹以上を確認したと発表した。
働きアリのほか、卵や幼虫などもいたが、女王アリは見つかっていないという。

このコンテナでは、3日に1匹、7日にベニヤ板の床の上で100匹以上の働きアリが見つかっていた。
床板をはがすなどして調べたところ、新たに働きアリが約100匹見つかった。探すのが難しい場所に隠れている可能性が残っているため、コンテナ全体をビニールシートで覆って薬剤でいぶす処理をした上で、周辺に毒エサを仕掛けたという。

(朝日新聞デジタル 2017年07月13日 17時12分)

 

みんなの反応

  • 毒エサの有効範囲ってむっちゃ狭いんだよ 
    狭い範囲に押し込められてる今こそ集中的に使うべきなのに 生息域拡大してしまったらそれこそあらゆる在来種諸共殺虫剤撒きまくらなあかんようになるぞ 
  • 茶色のアリを見るとヒアリじゃないかと思ってしまうな。
    見分け方がよく分からん。
  • ドタバタと何やってんだか。
    端からそこに思い至らなかったとか、環境省って役に立つのか?
  • ヒアリが確認された港の近くの、職場や住民の方々は心配でしょう。
    公園はもちろんのこと、建物の中にも入るでしょうし対応をしてほしいでしょうね。
  • いやいや、そんなぬるいこと言ってる場合じゃないでしょ。
    日本全国でヒアリ対策するんだったら問題あるけど、ある程度場所を絞った上で在来種に影響が出てもやむなし、という方針でもなきゃ根絶は不可能。
  • ヒアリだけが食べてくれる毒餌なんてあるかよ。
  • 他のアリまでって言うけどさぁ
    ヒアリのいるところに限定すれば問題ないのでは?
    中途半端な対策をすることで、
    ヒアリが駆除できないほうが生態系に影響があると思う。

1 COMMENT

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です