1: 2018/06/19(火) 07:00:13.59 ID:YRoXL3UP0 BE:837857943-PLT(16930)
sssp://img.5ch.net/ico/kashiwamo-chi32.gif
学歴で人を判断する人へ批判の声 「現在の成功のほうが大切」
学歴は、その人に一生ついて回るもの。しかし学校を卒業してから何十年も経っているのに、自分の評価に反映されるのは腑に落ちない人も多いだろう。
しらべぇ編集部では、全国20~60代の男女1,344名に「学歴について」の調査を実施。「人を学歴で判断する」人は、わずか18.2%であった。
大人になると、学歴で人を判断しない人がほとんどなのだ。■学歴よりも今が大事
年代別では20代で少し多いものの、どの年代も学歴で判断するような人は少数派である。
学歴なんかよりも、今の功績が大事だと訴える人も。
>「現在成功している人よりも、いい大学を卒業したほうがすごいなんてわけがない」(30代・男性)
>「勉強ができる人も、ひとつの才能だからそれは評価するべきだと思う。ただ現状が思い描いたようなものではないから、現実逃避をするために
学歴を自慢するような人はダサい」(40代・男性)https://sirabee.com/2018/02/24/20161456341/
引用元:http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1529359213/
2: 2018/06/19(火) 07:00:45.07 ID:Bb9m2sUA0
ああ言えばこう言う
335: 2018/06/19(火) 09:04:16.60 ID:GIifI8Qd0
>>2
そういうタイプは頭良いなと思う前にムカつくわ
そういうタイプは頭良いなと思う前にムカつくわ
479: 2018/06/19(火) 10:58:16.59 ID:C8zgZipO0
>>2
口が上手いのと頭がいいのは別。
口が上手いのと頭がいいのは別。
3: 2018/06/19(火) 07:01:36.05 ID:P4TIdnInO
口喧嘩が強い。
4: 2018/06/19(火) 07:01:48.12 ID:zirLAM8F0
「現在成功している人よりも、いい大学を卒業したほうがすごいなんてわけがない」(30代・男性 無職)
6: 2018/06/19(火) 07:02:51.94 ID:pJnLxUqk0
>>4
おまえ、馬鹿だろ?
おまえ、馬鹿だろ?
7: 2018/06/19(火) 07:04:12.60 ID:4/qAieHS0
話してて面白い
9: 2018/06/19(火) 07:04:52.95 ID:RP0iGuOj0
ポインターのポインターが理解出来る
46: 2018/06/19(火) 07:15:52.68 ID:6EZ0Gyhr0
>>9
凄いよな
俺には無理
凄いよな
俺には無理
74: 2018/06/19(火) 07:22:32.08 ID:Ar6v9CD00
>>9
ポインタポインタのポインタもあるでよ
ポインタポインタのポインタもあるでよ
520: 2018/06/19(火) 11:46:20.94 ID:eHRi7IE80
>>9
俺でも理解できたからハードル低い
俺でも理解できたからハードル低い
12: 2018/06/19(火) 07:06:23.35 ID:dO50Z4nd0
たとえ話がうまい
237: 2018/06/19(火) 08:24:47.81 ID:LOm4Ov090
>>12
これ
これ
14: 2018/06/19(火) 07:06:54.88 ID:dO50Z4nd0
ツッコミが早くて的確
[ad#co-2]
16: 2018/06/19(火) 07:07:55.37 ID:bgKQ090v0
小学生にもわかるくらい噛み砕いて説明できる奴
17: 2018/06/19(火) 07:08:04.43 ID:V+MtaKwN0
仕事が出来る人
19: 2018/06/19(火) 07:08:33.56 ID:1FvCPKEw0
話の引き出しが多い
27: 2018/06/19(火) 07:10:41.72 ID:lixg1TG00
>>19
あー
女性でも男性でも話が自分の半径3m以内しか無い人たちが居るね
あー
女性でも男性でも話が自分の半径3m以内しか無い人たちが居るね
20: 2018/06/19(火) 07:08:47.93 ID:HZn6tY2J0
簡単にセ○クスさせてくれる
21: 2018/06/19(火) 07:08:49.54 ID:0/EKMF2v0
馬鹿の物差しで測る「頭いい」なんて大した意味はなかろう
22: 2018/06/19(火) 07:08:57.14 ID:Z/MgQXUw0
ご飯をおいしそうに食べる
23: 2018/06/19(火) 07:09:40.15 ID:gF/F7bSx0
喋るのが美味いから頭が良い
と思わない人
474: 2018/06/19(火) 10:52:27.70 ID:gwThGeI40
>>23
それだ
[ad#co-2]
それだ
24: 2018/06/19(火) 07:09:54.73 ID:Y6uNURwR0
色々な情報が頭の中で紐付いてる人
31: 2018/06/19(火) 07:11:48.73 ID:Xs47jX8F0
会話が面白い
33: 2018/06/19(火) 07:12:03.30 ID:5U3ZbM+l0
たばこ吸ってる
34: 2018/06/19(火) 07:12:18.74 ID:pqYmpfmV0
それでも学歴は武器だよ
社会に出たら痛感させられるので少しでも良い学校出とけ
社会に出たら痛感させられるので少しでも良い学校出とけ
52: 2018/06/19(火) 07:17:47.28 ID:F6OfMGPs0
>>34
ビル・ゲイツ「俺大学中退だけど」
ビル・ゲイツ「俺大学中退だけど」
78: 2018/06/19(火) 07:24:31.26 ID:6gsKg/k10
>>52
スティーブ・ジョブス「俺漏れも」
スティーブ・ジョブス「俺漏れも」
81: 2018/06/19(火) 07:27:01.36 ID:umc69ZnF0
>>78
大学中退は高卒とは違うよ
大学中退は高卒とは違うよ
174: 2018/06/19(火) 08:04:25.08 ID:gC1iwBgP0
>>78
一部天才を抽出してもサンプルにならん
学歴ってのはわかりやすいレッテルだから一般人レベルでは有効な世渡りの武器なんだよ
一部天才を抽出してもサンプルにならん
学歴ってのはわかりやすいレッテルだから一般人レベルでは有効な世渡りの武器なんだよ
181: 2018/06/19(火) 08:05:23.34 ID:vET6GFAT0
>>78
俺「奇遇だな、俺も」
俺「奇遇だな、俺も」
699: 2018/06/19(火) 15:37:33.60 ID:2n005Q110
>>78
ホリエモン(俺も)
ホリエモン(俺も)
57: 2018/06/19(火) 07:19:12.29 ID:Hd6fd8yK0
理物と数学で飯食えてる人
112: 2018/06/19(火) 07:43:07.34 ID:yeoDcMBe0
気持ちいい相槌を打てるやつ
125: 2018/06/19(火) 07:47:30.85 ID:YRoXL3UP0
>>117
当時の明治なんて今で言う偏差値50だぞ
当時の明治なんて今で言う偏差値50だぞ
犬とかカラスは勉強できないけど頭良いと思うわ。
勉強できる人間も頭良いと思うけどね
話の理解力が1番わかりやすい
大学時代、教授と話す時こちらの下手くそな説明で意図を完璧に把握して貰った時は、まさに「一を聞いて十を知る」だと思った
説明がうまい人間を頭がいいとするの、ネットの産んだ勘違いだと思うわ。
柔軟な思考が出来て、かつ切り替えが出来る人間は頭がいいよ
学歴でマウント取る事が有効な世界にいるならそれも正解なんでしょ
天井は知れてるけど