【画像】一般大学生、18%がこの問題を解いてしまうwwwwww(画像あり)

1: 2018/06/25(月) 07:27:38.224 ID:O6xBHCIta

no title

こんな問題解けるのかよ

 

2: 2018/06/25(月) 07:28:30.745 ID:XVgYNguE0
これ出演者笑い耐えるのキツかっただろうなあ

 

3: 2018/06/25(月) 07:28:46.770 ID:JZWfh3xE0
頑張ればいけるだろ

 

4: 2018/06/25(月) 07:28:48.499 ID:5hwyOYZY0
え簡単じゃね

 

引用元:http://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1529879258/

5: 2018/06/25(月) 07:29:38.982 ID:JZWfh3xE0
普通に受験勉強してたら余裕
Fランはしらん

 

6: 2018/06/25(月) 07:29:40.514 ID:avCIa8Igr
logとかeとかよくわからない

 

194: 2018/06/25(月) 10:15:10.700 ID:FjY7dqX2a
>>6
えぇ…

 

8: 2018/06/25(月) 07:29:55.953 ID:rmuQfBfF0
こんなん電卓いるわ

 

9: 2018/06/25(月) 07:30:46.348 ID:aPZ9ReMJ0
上段どうやって解くんだよ

 

10: 2018/06/25(月) 07:30:53.499 ID:1jEaXDpR0
高校生レベル

 

12: 2018/06/25(月) 07:31:00.561 ID:6jYQADdN0
高校生で解けそう

 

13: 2018/06/25(月) 07:31:10.638 ID:G4ugizLTa
数学に数字以外の文字使うんじゃねえよ

 

37: 2018/06/25(月) 07:36:19.670 ID:Ip94Regh0
>>13
抽象数学全滅じゃないか

20: 2018/06/25(月) 07:32:49.926 ID:IeKRtDfL0
分母簡単過ぎる

 

21: 2018/06/25(月) 07:32:54.967 ID:0y7Qr7bia
18%しか解けないのか

 

22: 2018/06/25(月) 07:33:30.280 ID:AYN5zPqt0
18パーセントはいいとして平均22分の解答時間何をしてたのか気になる

 

24: 2018/06/25(月) 07:33:37.945 ID:zd3sWYgar
今思ったけど数学ってスポーツと似てるよね
積み重ねが大事な点

 

31: 2018/06/25(月) 07:35:11.025 ID:azIKhlVI0
18%とか日本終わってる

 

34: 2018/06/25(月) 07:35:36.671 ID:P9p808rw0
さすがにこれはないだろw
本当だったら日本怖すぎ

 

41: 2018/06/25(月) 07:37:31.167 ID:r5a2Grmx0
eやπをどこまで数字に直せばいいかわからないから難しいよ
ちなeは2.718・・・な

 

172: 2018/06/25(月) 09:32:48.827 ID:iT/rC+P80
>>41
頭悪いやつってこういうこと考えちゃうんだよな
[ad#co-2]
44: 2018/06/25(月) 07:38:09.678 ID:iF05Vgo80
公式見れば思い出すと思う

 

52: 2018/06/25(月) 07:40:27.948 ID:astNlhGq0
字面のインパクトだけで押して来てるな

 

59: 2018/06/25(月) 07:41:35.749 ID:MXFPSiLT0
最後に0書けるいつものあれ思い出す

 

60: 2018/06/25(月) 07:41:41.326 ID:Bhrqbe+40
え、待てお前ら解けないのか
せめて五分でといてくれよ

 

64: 2018/06/25(月) 07:43:32.394 ID:1ilO3CYZ0
平均回答時間長すぎてワロタ

 

65: 2018/06/25(月) 07:43:36.925 ID:BhKFaGZr0
現役だった頃なら余裕だろうけど仕事に頭やられてるから無理ですね…

 

66: 2018/06/25(月) 07:43:44.934 ID:DcFsOtWy0
解答時間22分ってどういう事だよ
ギブアップまでの時間も計ってたのかな?

 

70: 2018/06/25(月) 07:45:06.433 ID:tXIwWyl+d
これほんとに簡単だな

 

71: 2018/06/25(月) 07:45:07.907 ID:2P/jp7tNa
中卒やけど3分でイケるわ

73: 2018/06/25(月) 07:45:29.070 ID:vKDaG5e90
大学生で22%ってまじか
暗算で出来るレベルなのに

 

81: 2018/06/25(月) 07:48:30.383 ID:O/SRtthhM
仕事してるけど普通に覚えてるし解けるわ

 

87: 2018/06/25(月) 07:50:29.933 ID:iF05Vgo80
微分して2を代入するだけなのに難しすぎてワロタ…

 

89: 2018/06/25(月) 07:51:58.957 ID:V/6MPs0lr
理系なら暗算で解ける

 

12 COMMENTS

Pcci名無しさん

10秒
問題を理解するだけの時間で十分

というか こんなものは問題でもない
大学入試などでは出ない

いわゆるfランとかなら知らんけど

返信する
匿名

文系だから一見圧倒されるけど実際にはめっちゃ簡単
わかれば22分もかかるわけないから嘘くさい

返信する
Pcci名無しさん

お分かり頂けただろうか、ここまで誰も答えを書き込んでいない事に。

返信する
Pcci名無しさん

分母は2+2+2=6
f'(2)なのでまずf(x)をxで微分して
f'(x)=(3*5ex^2+2*2πx+3√2)/6
x=2を代入して
f'(2)=(3*5*e*2^2+2*2*π*2+3√2)/6
=(60e+8π+3√2)/6
=10e+4/3π+√2/2
電卓で正確に計算すると32.0787……ってなる。

返信する
Pcci名無しさん

xで微分してx=2を代入するだけでしょ。
電卓で計算したら32くらいになった。

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です