
1: 名無しのピシーさん 2018/04/16(月) 17:15:37.74 0
平成30年度 大学合格者数
http://www.nada.ac.jp/2018goukaku.pdf
http://www.nada.ac.jp/2018goukaku.pdf
引用元:http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1523866537/
2: 名無しのピシーさん 2018/04/16(月) 17:16:31.18 0
大阪経済大学、大阪工業大学、摂南大学を受ける人もいるんだな
3: 名無しのピシーさん 2018/04/16(月) 17:16:55.80 0
俺の大阪府立大学にも2名
4: 名無しのピシーさん 2018/04/16(月) 17:17:47.38 0
奈良県立医科大学も多いな
6: 名無しのピシーさん 2018/04/16(月) 17:19:55.20 0
当たり前のように医学部狙いってのが
7: 名無しのピシーさん 2018/04/16(月) 17:23:11.77 0
東大91って少なくねえか
10: 名無しのピシーさん 2018/04/16(月) 17:24:14.48 0
>>7
例年こんなもんだよ
例年こんなもんだよ
8: 名無しのピシーさん 2018/04/16(月) 17:23:19.64 0
医者だって開業しなけりゃ年収1500万ぐらいが限界
日本で一番頭いいのにコネでマスコミ関係に就職した奴らと年収は変わらん
日本で一番頭いいのにコネでマスコミ関係に就職した奴らと年収は変わらん
9: 名無しのピシーさん 2018/04/16(月) 17:23:41.22 0
1学年の人数
開成 400人
灘 220人
筑駒 160人
11: 名無しのピシーさん 2018/04/16(月) 17:26:41.60 O
理三今年は筑駒に負けたんだよな
13: 名無しのピシーさん 2018/04/16(月) 17:29:31.25 0
金より肩書なんじゃね
東大医出なんてコースに乗れば医大の学部長や国立病院の院長とかだろし
東大医出なんてコースに乗れば医大の学部長や国立病院の院長とかだろし
38: 名無しのピシーさん 2018/04/16(月) 19:30:53.80 0
>>13
関係者だから言うがそんな甘くねえしがねえ勤務医で終わるやつ多数もったいねえよ
関係者だから言うがそんな甘くねえしがねえ勤務医で終わるやつ多数もったいねえよ
15: 名無しのピシーさん 2018/04/16(月) 17:32:29.63 0
卒業生220に対して過年度生の数が多すぎない?
17: 名無しのピシーさん 2018/04/16(月) 17:38:17.06 0
摂南大学の場違い感
18: 名無しのピシーさん 2018/04/16(月) 17:49:52.80 0
90人て俺の出身校の3倍程度しかないじゃん
開成って半分以上は東大かと思ってたわ
開成って半分以上は東大かと思ってたわ
21: 名無しのピシーさん 2018/04/16(月) 18:01:36.48 0
高卒の引きこもりが関東背負ってます
23: 名無しのピシーさん 2018/04/16(月) 18:09:08.39 0
近大でもどうせ医学部だろ
25: 名無しのピシーさん 2018/04/16(月) 18:28:50.78 0
医者志向が強いんだな
親が医者とかのパターンが多いのかな
親が医者とかのパターンが多いのかな
26: 名無しのピシーさん 2018/04/16(月) 18:30:32.94 0
灘から摂南とか大経はマジで親から勘当されるレベル
27: 名無しのピシーさん 2018/04/16(月) 18:32:23.72 0
さすがに滑り止めで受けただけちゃうの
28: 名無しのピシーさん 2018/04/16(月) 18:33:45.27 0
東大医15
京大医22
阪大医15
神戸大医5
大阪市立大医6
奈良県立医13
その他国立医15
合計91
京大医22
阪大医15
神戸大医5
大阪市立大医6
奈良県立医13
その他国立医15
合計91
30: 名無しのピシーさん 2018/04/16(月) 18:38:39.66 0
官僚になりたいんじゃないの
31: 名無しのピシーさん 2018/04/16(月) 18:39:42.38 0
医者より官僚の方が楽しいだろ
32: 名無しのピシーさん 2018/04/16(月) 18:54:48.90 0
大学受験以降なにも聞かないんだから
灘以外から東大京大目指した方が長期的にいいんじゃないかな
灘以外から東大京大目指した方が長期的にいいんじゃないかな
33: 名無しのピシーさん 2018/04/16(月) 19:01:25.26 0
勤務医の薄給激務
開業医の借金苦
保険診療財政の危機
全国的に、ここ数年、医学部の志願者は減少の一途
まだ医学部に拘る灘高は不思議でならない
理工学部にシフトする傾向がみられるのに
34: 名無しのピシーさん 2018/04/16(月) 19:14:42.76 0
トンキンの東大信仰五月蝿すぎ
医者になりたい奴らは医者になればいいやろ
脅威>東大離散以外なんだから
学歴的にも満足だろ
医者になりたい奴らは医者になればいいやろ
脅威>東大離散以外なんだから
学歴的にも満足だろ
35: 名無しのピシーさん 2018/04/16(月) 19:26:14.27 0
なにがどうしたら灘から摂南になるんだよw
20年前ならまだしも今の摂南なんてF欄じゃないのか
20年前ならまだしも今の摂南なんてF欄じゃないのか
39: 名無しのピシーさん 2018/04/16(月) 19:32:23.70 0
東大医学部の人は出身高校が大切なんでしょ
41: 名無しのピシーさん 2018/04/16(月) 19:38:16.11 0
頭いいからこそ選択を誤ることもある
プライドがあるからこそ過ちを認められず修正できないこともある
そう言うもんなんだよ
プライドがあるからこそ過ちを認められず修正できないこともある
そう言うもんなんだよ
42: 名無しのピシーさん 2018/04/16(月) 19:51:11.02 0
東大医学部の人はみんな研究職進むんでしょ?
臨床とかいないよね
臨床とかいないよね
44: 名無しのピシーさん 2018/04/16(月) 20:13:53.18 0
つまり灘生から見て
東大>京大って事だな
東大>京大って事だな
45: 名無しのピシーさん 2018/04/16(月) 20:50:41.29 0
昔もっと東大多くなかった?
46: 名無しのピシーさん 2018/04/16(月) 22:16:34.35 0
確か、灘出身の医学部教授はいないかも
医学部は真の理系とは言い難い側面があるし、最近は出身大学から自前の教授を選ぶ傾向がある
灘や開成は時代遅れの学歴偏重主義の権化かもしれない
最近の地方医学部は推薦だらけだし、心底医療に骨を埋める覚悟を持った志のある人以外は失望するかもよ
当然儲からん
医学部は真の理系とは言い難い側面があるし、最近は出身大学から自前の教授を選ぶ傾向がある
灘や開成は時代遅れの学歴偏重主義の権化かもしれない
最近の地方医学部は推薦だらけだし、心底医療に骨を埋める覚悟を持った志のある人以外は失望するかもよ
当然儲からん
47: 名無しのピシーさん 2018/04/16(月) 22:32:50.52 0
学生の頃バイト先に灘出身で京大法の子がいた
東大か京大の医学部志望って言っとかないと落ちこぼれみたいな空気って言ってた気がする
そいつは自分は勉強できなかったから文系に進んだと言っていた
東大か京大の医学部志望って言っとかないと落ちこぼれみたいな空気って言ってた気がする
そいつは自分は勉強できなかったから文系に進んだと言っていた
49: 名無しのピシーさん 2018/04/16(月) 22:35:54.13 0
灘でも勉強出来ないから文系とかあんのか
50: 名無しのピシーさん 2018/04/16(月) 22:47:11.18 0
そいつは数学が苦手って言ってたねえ
京大法に受かるんだから苦手って言ってもめっちゃ出来るんだろうけど
京大法に受かるんだから苦手って言ってもめっちゃ出来るんだろうけど
56: 名無しのピシーさん 2018/04/17(火) 01:45:08.20 0
医者なんて頭使わんのになんで医学部の偏差値は高いんだろう
61: 名無しのピシーさん 2018/04/17(火) 11:32:24.81 0
エリートが医者になる必要ないと思うけどね
あんなの専門学校じゃん
優秀な子は医学部以外の学部に行くように高校で勧めるべきだ
62: 名無しのピシーさん 2018/04/17(火) 11:34:57.49 0
官僚や政治家の失態は目に余るし、
そう遠くない将来、AI政治家が出てきたら相当数削減されるだろう
これからの時代は見栄や偏差値に惑わされずに、
自分が本当にやりたい分野に進むべきだと思う
まぁ灘(や筑駒や開成)でも入学後に勉強しなくなって微妙な大学受けることになる人は年に数人は出てくるので