1: 名無しのピシーさん 2023/08/19(土) 21:33:56.61 ID:jfGnt
仕事は楽だぞ
10: 名無しのピシーさん 2023/08/19(土) 21:48:14.27 ID:K4S92
>>1お前も教師スキルかなり低そうではあるけどな
14: 名無しのピシーさん 2023/08/19(土) 22:01:51.54 ID:jfGnt
>>10
授業スキルがなにを指してるかは知らんが
東京一工出てるから教科の知識には長けてる方だと思うぞ
授業スキルがなにを指してるかは知らんが
東京一工出てるから教科の知識には長けてる方だと思うぞ
引用元:https://talk.jp/boards/news4vip/1692448436
24: 名無しのピシーさん 2023/08/19(土) 22:12:57.65 ID:K4S92
>>14
学力だけでは教師は務まらんっしょ
大前提としてどんな生徒だろうが前向きに勉学に励めるよう出来なきゃ結果は伴わないんだから
学力だけでは教師は務まらんっしょ
大前提としてどんな生徒だろうが前向きに勉学に励めるよう出来なきゃ結果は伴わないんだから
25: 名無しのピシーさん 2023/08/19(土) 22:16:00.61 ID:jfGnt
>>24
うちの学校は学力向上なんて生徒も教員も考えてないわ
どうせ教えてもわからんやろって思いながら定められたカリキュラムをこなしてるだけ
うちの学校は学力向上なんて生徒も教員も考えてないわ
どうせ教えてもわからんやろって思いながら定められたカリキュラムをこなしてるだけ
38: 名無しのピシーさん 2023/08/19(土) 22:32:09.14 ID:K4S92
>>25
要するに教師として無能だから生徒見切って諦めてる訳だろ
要するに教師として無能だから生徒見切って諦めてる訳だろ
ならそれまでの教師じゃないか
42: 名無しのピシーさん 2023/08/19(土) 22:37:47.77 ID:jfGnt
>>38
まあ教員やったことないやつはこう思うやろうな
まあ教員やったことないやつはこう思うやろうな
45: 名無しのピシーさん 2023/08/19(土) 22:41:59.01 ID:K4S92
>>42つうか
教師やってるなら受け持った生徒の学力向上させれなきゃ無能のレッテル貼られて当然だろ
教師やってるなら受け持った生徒の学力向上させれなきゃ無能のレッテル貼られて当然だろ
自分で底辺高校の教師務まらない事解ってるなら他の学校の教師受け持てよ
全責任生徒に責任転嫁して無理矢理己正当化してるだけじゃんそれ
それで許されるとか教師って超絶楽な仕事なのな
51: 名無しのピシーさん 2023/08/19(土) 22:48:38.72 ID:jfGnt
>>45
ちなみに生徒の成績がどうなろうがこっちに一切の責任はない。
明るい未来のために勉強を頑張るか、諦めるか、全ては生徒の責任。
こっちは勉強の必要性を伝えるだけ。
ちなみに生徒の成績がどうなろうがこっちに一切の責任はない。
明るい未来のために勉強を頑張るか、諦めるか、全ては生徒の責任。
こっちは勉強の必要性を伝えるだけ。
58: 名無しのピシーさん 2023/08/19(土) 22:53:50.01 ID:K4S92
>>51
んな事どーでもええわ
そ何一つ自分の落ち度について考える事もせずそうやって自己弁護に躍起になってる時点でお察しだから
んな事どーでもええわ
そ何一つ自分の落ち度について考える事もせずそうやって自己弁護に躍起になってる時点でお察しだから
57: 名無しのピシーさん 2023/08/19(土) 22:52:57.83 ID:jfGnt
>>45
ちなみに底辺高校は学力向上なんてほんとどうでもいいことだぞ。
誰も一般で大学受験しないし。
専門学校やら短大で一芸身につけて働くやつがほとんど。
3年間かけて社会に出る準備をすることが主な目的。
ちなみに底辺高校は学力向上なんてほんとどうでもいいことだぞ。
誰も一般で大学受験しないし。
専門学校やら短大で一芸身につけて働くやつがほとんど。
3年間かけて社会に出る準備をすることが主な目的。
59: 名無しのピシーさん 2023/08/19(土) 22:54:38.60 ID:K4S92
>>57もう解った解った
そうやって一生自己弁護しまくっとけよ
そうやって一生自己弁護しまくっとけよ
どーでもええわ
47: 名無しのピシーさん 2023/08/19(土) 22:44:37.23 ID:jfGnt
>>38
高校の数学で学ぶ内容は国が決めている。必修内容を学ばせないと法律違反になる。
平方完成できるように教えるが、そもそも九九が怪しかったり通分が出来ない生徒に平方完成が出来るはずがない。
もちろんクラスには九九も通分も出来るやつがけっこういる。
あとは自分で想像してくれ。
高校の数学で学ぶ内容は国が決めている。必修内容を学ばせないと法律違反になる。
平方完成できるように教えるが、そもそも九九が怪しかったり通分が出来ない生徒に平方完成が出来るはずがない。
もちろんクラスには九九も通分も出来るやつがけっこういる。
あとは自分で想像してくれ。
55: 名無しのピシーさん 2023/08/19(土) 22:51:25.12 ID:K4S92
>>47
正直お前の言ってる意味は重々理解してるが
だからと言ってお前みたいに教師が生徒見切ってたら学力伸ばせる生徒も伸ばせなくなるから
お前も本当に教師ならそういった事理解した方がいいよ
正直お前の言ってる意味は重々理解してるが
だからと言ってお前みたいに教師が生徒見切ってたら学力伸ばせる生徒も伸ばせなくなるから
お前も本当に教師ならそういった事理解した方がいいよ
例えどんな生徒だろうが
愚かな自分をいい方向に導いてくれて後々その教師を恩師と呼んで心から感謝する奴も中にはいるんだから
生徒にレッテル貼って自己中に見下してる時点で教師として終わってるよ
60: 名無しのピシーさん 2023/08/19(土) 22:59:20.70 ID:jfGnt
>>55
家庭教師で雇ってくれればいくらでも成績上げさせることはできる。
こっちは150人ほどの数学担当してんだよ。上位層でなんとか理解できるかどうかの内容をやってて、1年間で進む量も決まってんだよ。
自分から頑張ろうっていう気のないやつをわざわざフォローしねえよ。そんなやつは義務教育じゃないのでバイバイ。
授業したことないやつにはわからないだろうけど。
家庭教師で雇ってくれればいくらでも成績上げさせることはできる。
こっちは150人ほどの数学担当してんだよ。上位層でなんとか理解できるかどうかの内容をやってて、1年間で進む量も決まってんだよ。
自分から頑張ろうっていう気のないやつをわざわざフォローしねえよ。そんなやつは義務教育じゃないのでバイバイ。
授業したことないやつにはわからないだろうけど。
65: 名無しのピシーさん 2023/08/19(土) 23:04:00.06 ID:K4S92
>>60
己の思いを吐き出すだけ吐き出してバイバイとか
本当精神的にまだまだ子供だなコイツは
本当に教師ならちっとは聴く耳くらい持ってほしいわ
己の思いを吐き出すだけ吐き出してバイバイとか
本当精神的にまだまだ子供だなコイツは
本当に教師ならちっとは聴く耳くらい持ってほしいわ
67: 名無しのピシーさん 2023/08/19(土) 23:06:14.13 ID:jfGnt
>>65
バイバイは「どうぞ退学して下さい」の意味やぞ。あんたに言ってないぞ。
もっかい読み返してみ
バイバイは「どうぞ退学して下さい」の意味やぞ。あんたに言ってないぞ。
もっかい読み返してみ
70: 名無しのピシーさん 2023/08/19(土) 23:09:22.83 ID:K4S92
>>67何でもいいが
そうやって後出しジャンケンで色々都合の良い話付け加えても
>>1こうやって最初から生徒に底辺のレッテル貼ってる時点でお察しだから
そうやって後出しジャンケンで色々都合の良い話付け加えても
>>1こうやって最初から生徒に底辺のレッテル貼ってる時点でお察しだから
本当に教師ならこんな生徒を馬鹿にするようなスレ立てて喜んでる自分自身の事も少しは見直せな
73: 名無しのピシーさん 2023/08/19(土) 23:12:54.33 ID:jfGnt
>>70の読解力低いのが、俺の後出しジャンケンに転嫁されてて草
77: 名無しのピシーさん 2023/08/19(土) 23:17:39.73 ID:K4S92
>>73
お前反抗期の子供以上に話ならんな
お前反抗期の子供以上に話ならんな
取り敢えず本当に教師ならその余りにも偏りまくった偏見思考どうにかしろな
俺が親ならお前みたいな教師にだけは絶対子供見てもらいたくないから
78: 名無しのピシーさん 2023/08/19(土) 23:18:36.11 ID:jfGnt
>>77
それはあるね
今までの人生で褒められり成功体験したりしてこなかったからね
それはあるね
今までの人生で褒められり成功体験したりしてこなかったからね
79: 名無しのピシーさん 2023/08/19(土) 23:18:59.92 ID:jfGnt
>>78
>>76ね
>>76ね
80: 名無しのピシーさん 2023/08/19(土) 23:19:31.34 ID:jfGnt
>>77
子供おるんか?
子供おるんか?
82: 名無しのピシーさん 2023/08/19(土) 23:20:49.53 ID:K4S92
>>80勿論
成人してる娘と息子いるよ
成人してる娘と息子いるよ
84: 名無しのピシーさん 2023/08/19(土) 23:22:46.88 ID:jfGnt
>>82
こんな話噛み合わん上に喧嘩腰な保護者俺だって絶対嫌やわ笑
こんな話噛み合わん上に喧嘩腰な保護者俺だって絶対嫌やわ笑
86: 名無しのピシーさん 2023/08/19(土) 23:25:24.11 ID:K4S92
>>84悪いが
俺は何一つ喧嘩腰にはなってないぞ
寧ろ諭すようにレスしてるつもりなんだが
俺は何一つ喧嘩腰にはなってないぞ
寧ろ諭すようにレスしてるつもりなんだが
自分の至らぬ部分を追及されてるからといって直ぐ相手をそういう風に捉えるのはやめた方がいいぞ
俺は至って冷静に論理的な意見してるつもりだから
88: 名無しのピシーさん 2023/08/19(土) 23:26:43.42 ID:jfGnt
>>86
無自覚なのは1番たち悪いぞ
無自覚なのは1番たち悪いぞ
89: 名無しのピシーさん 2023/08/19(土) 23:30:37.30 ID:K4S92
>>88
お前本当に教師か?
相手の言う事全く信じずそうやって自分本位に相手を決め付ける事が教師にとって何より一番駄目な事なんだぞ
お前本当に教師か?
相手の言う事全く信じずそうやって自分本位に相手を決め付ける事が教師にとって何より一番駄目な事なんだぞ
本当に教師ならそろそろこっちの意見も聞く姿勢になってくれ
でなきゃそうやって自分本位に決めつけられたら話にならんから
90: 名無しのピシーさん 2023/08/19(土) 23:33:17.33 ID:jfGnt
>>89
聞いたうえで現実を赤裸々に教えているんだが
聞いたうえで現実を赤裸々に教えているんだが
91: 名無しのピシーさん 2023/08/19(土) 23:35:17.04 ID:K4S92
>>90
それなら喧嘩腰で俺と向き合う必要どこにもなかろう
それなら喧嘩腰で俺と向き合う必要どこにもなかろう
俺の意見に反論あるならこっちが納得できるよう冷静に説明してくれよ
92: 名無しのピシーさん 2023/08/19(土) 23:39:36.15 ID:jfGnt
>>91
なんか現実を知らんやつが色々言ってるなってことで現実を伝えたがそれでも納得してない。
べつにそれ以上にあんたを納得させたいとも思ってない。
まあ実際に働かないとわからんよな~ってだけ。
なんか現実を知らんやつが色々言ってるなってことで現実を伝えたがそれでも納得してない。
べつにそれ以上にあんたを納得させたいとも思ってない。
まあ実際に働かないとわからんよな~ってだけ。
2: 名無しのピシーさん 2023/08/19(土) 21:34:24.03 ID:jfGnt
半分以上は敬語を知らない
3: 名無しのピシーさん 2023/08/19(土) 21:36:19.80 ID:3Y56s
底辺は広く無いと安定しないしな
4: 名無しのピシーさん 2023/08/19(土) 21:38:01.76 ID:jfGnt
>>3
たしかに社会にはある意味必要なのかもしれない
たしかに社会にはある意味必要なのかもしれない
5: 名無しのピシーさん 2023/08/19(土) 21:39:31.44 ID:jfGnt
普通の全日制の学校なのに発達障害、アスペルガー多すぎてやばい
小学校は支援級でしたってやつもちらほら
小学校は支援級でしたってやつもちらほら
121: 名無しのピシーさん 2023/08/20(日) 08:35:30.28 ID:MFO3c
>>5
普通のやつが一緒に居たら地獄のやつやw
普通のやつが一緒に居たら地獄のやつやw
122: 名無しのピシーさん 2023/08/20(日) 08:38:14.63 ID:umezi
>>121
それが子供たちはうまくやってる
そもそも似た生徒同士でグループ作るし、発達障害系はコミュニケーションは苦手でも対立はしにくい。
それが子供たちはうまくやってる
そもそも似た生徒同士でグループ作るし、発達障害系はコミュニケーションは苦手でも対立はしにくい。
126: 名無しのピシーさん 2023/08/20(日) 08:55:58.84 ID:P9oPZ
>>5
発達障害とアスペルガーはどういう行動取ってんの?
普通のやつとの差が知りたい
発達障害とアスペルガーはどういう行動取ってんの?
普通のやつとの差が知りたい
128: 名無しのピシーさん 2023/08/20(日) 08:58:41.26 ID:umezi
>>126
全体指示では行動できない。個別に指示してあげないとわからない。
授業中に教師が喋っていても大きな声で質問する。
とかか
全体指示では行動できない。個別に指示してあげないとわからない。
授業中に教師が喋っていても大きな声で質問する。
とかか
8: 名無しのピシーさん 2023/08/19(土) 21:44:02.92 ID:4uUeN
全日制だけじゃよくわからん
授業内容教えろ
授業内容教えろ
13: 名無しのピシーさん 2023/08/19(土) 22:00:40.07 ID:jfGnt
>>8
普通科だぞ
普通科だぞ
9: 名無しのピシーさん 2023/08/19(土) 21:47:09.10 ID:5MMZh
どうせ臨時とかだろ
12: 名無しのピシーさん 2023/08/19(土) 21:59:59.91 ID:jfGnt
>>9
臨時でも非常勤でもないよ
臨時でも非常勤でもないよ
15: 名無しのピシーさん 2023/08/19(土) 22:02:00.43 ID:7BZ65
遊ぶなら頭悪いJKがいいもんな
16: 名無しのピシーさん 2023/08/19(土) 22:03:03.96 ID:jfGnt
>>15
みんな遊ぶことは得意そうやわ
みんな遊ぶことは得意そうやわ
17: 名無しのピシーさん 2023/08/19(土) 22:04:42.72 ID:4uUeN
普通科ならば
文理が気になるなあ
けど普通に優秀そうイッチ
文理が気になるなあ
けど普通に優秀そうイッチ
18: 名無しのピシーさん 2023/08/19(土) 22:07:28.13 ID:jfGnt
>>17
俺は数学や
生徒はまともに分数の足し算ができるのが4割ってところやな
俺は数学や
生徒はまともに分数の足し算ができるのが4割ってところやな
20: 名無しのピシーさん 2023/08/19(土) 22:09:08.65 ID:4uUeN
>>18
生徒の振れ幅大きそうやな
ちなみに一番賢い生徒で数学どれだけできる?
生徒の振れ幅大きそうやな
ちなみに一番賢い生徒で数学どれだけできる?
22: 名無しのピシーさん 2023/08/19(土) 22:11:42.53 ID:jfGnt
>>20
高1のめっちゃ簡単な模試で偏差値55ほどがうちの最高
高1のめっちゃ簡単な模試で偏差値55ほどがうちの最高
99: 名無しのピシーさん 2023/08/20(日) 01:05:40.63 ID:MFO3c
>>22
偏差値60以下の高校になると5教科7科目なんて諦めて私立専願になる
あと進学校では7割が理系なのに偏差値50の高校では数Ⅲ履修するのは2%しかいないから私文が9割とか
偏差値60以下の高校になると5教科7科目なんて諦めて私立専願になる
あと進学校では7割が理系なのに偏差値50の高校では数Ⅲ履修するのは2%しかいないから私文が9割とか
19: 名無しのピシーさん 2023/08/19(土) 22:07:54.82 ID:jfGnt
九九わかってないやつも普通におるわ
21: 名無しのピシーさん 2023/08/19(土) 22:09:59.62 ID:MPHrx
>>19
九九が出来なくてよく試験受かるな…
九九が出来なくてよく試験受かるな…
23: 名無しのピシーさん 2023/08/19(土) 22:12:31.39 ID:jfGnt
>>21
定員割れに決まってんだろ
高校入試で2割取れてなくても普通に受かる
定員割れに決まってんだろ
高校入試で2割取れてなくても普通に受かる
26: 名無しのピシーさん 2023/08/19(土) 22:16:18.16 ID:4uUeN
イッチは生徒の底上げ優先したいタイプか
できる生徒をより伸ばしたいタイプか
どっちや
できる生徒をより伸ばしたいタイプか
どっちや
28: 名無しのピシーさん 2023/08/19(土) 22:17:20.12 ID:jfGnt
>>26
やる気出るのは上位の生徒の授業
やる気出るのは上位の生徒の授業
27: 名無しのピシーさん 2023/08/19(土) 22:16:35.30 ID:jfGnt
3年間かけて因数分解やるけど
卒業までに理解できないやつ多数
卒業までに理解できないやつ多数
29: 名無しのピシーさん 2023/08/19(土) 22:18:44.72 ID:jfGnt
やる気ある生徒には放課後どれだけでも教えるが、やる気ない生徒はただ赤点つけるだけ。
31: 名無しのピシーさん 2023/08/19(土) 22:20:20.36 ID:jfGnt
中学校までは底辺の底上げが大事かもしれんが高校は自己責任だから、勉強に意味を見出だせないなら授業受けなくていいよ、単位あげないよってスタンス。
32: 名無しのピシーさん 2023/08/19(土) 22:22:24.50 ID:jfGnt
正直高校の数学なんて理解できなくても生きていけるしな。
忙しい中で課題出さない、授業中寝てるやつにフォローなんてしてたら真面目にやってる生徒に皺寄せがいくからそんなことしたくない。
忙しい中で課題出さない、授業中寝てるやつにフォローなんてしてたら真面目にやってる生徒に皺寄せがいくからそんなことしたくない。
33: 名無しのピシーさん 2023/08/19(土) 22:24:44.93 ID:4uUeN
他の数学担当の先生も同じ感じで悩んでるんかな
34: 名無しのピシーさん 2023/08/19(土) 22:26:32.23 ID:jfGnt
>>33
うちは誰も悩んでないと思うわ。
やる気ある人には頑張って教える。
やる気ないやつはテストで点取れなくても知らないよー。
うちは誰も悩んでないと思うわ。
やる気ある人には頑張って教える。
やる気ないやつはテストで点取れなくても知らないよー。
35: 名無しのピシーさん 2023/08/19(土) 22:28:21.13 ID:Kdnfd
定時制よりは
36: 名無しのピシーさん 2023/08/19(土) 22:29:53.94 ID:jfGnt
>>35
定時制は全員をフォローしてると思う
定時制は全員をフォローしてると思う
37: 名無しのピシーさん 2023/08/19(土) 22:31:27.65 ID:jfGnt
うちの高校やめたやつが定時制とかに行くから定時制は生徒のレベルかなり低いと思うが、校則もほぼないし求められるレベルもかなり低いからみんな楽しく過ごしてるはず。
41: 名無しのピシーさん 2023/08/19(土) 22:37:17.52 ID:jfGnt
数学は幼稚園レベルから東大レベルまで教えれるし実際教えてた
なんなら大学生の家庭教師もしてたぐらい
なんなら大学生の家庭教師もしてたぐらい
43: 名無しのピシーさん 2023/08/19(土) 22:38:23.50 ID:4Y4hk
底辺ってヤンキー?
それとも低能?
それとも低能?
44: 名無しのピシーさん 2023/08/19(土) 22:40:14.50 ID:jfGnt
>>43
どっちもだがヤンキー系は1年生の前半で退学してほぼいなくなる
ギャルは残る傾向にある
どっちもだがヤンキー系は1年生の前半で退学してほぼいなくなる
ギャルは残る傾向にある
46: 名無しのピシーさん 2023/08/19(土) 22:42:14.84 ID:Kdnfd
進路が就職の割合ってどれくらい?
49: 名無しのピシーさん 2023/08/19(土) 22:45:34.72 ID:jfGnt
>>46
うちは就職が3割ちょいかな
4割程は専門学校
うちは就職が3割ちょいかな
4割程は専門学校
48: 名無しのピシーさん 2023/08/19(土) 22:44:40.57 ID:4uUeN
こっちにも無能な先生いるよ
言ってる事がよくわからない
教科書の内容を噛み砕いて説明しない
なんなら教科書を見てた方がマシ。
余談が多い。
キレることが多い。
謎のプリント、それと出題内容
53: 名無しのピシーさん 2023/08/19(土) 22:50:05.31 ID:jfGnt
>>48
まあ生徒からそう思われてる時点でその先生はダメだな
まあ生徒からそう思われてる時点でその先生はダメだな
56: 名無しのピシーさん 2023/08/19(土) 22:51:40.42 ID:4uUeN
その先生に習ってるクラスとそうでないクラスで
同じ教科なのに十点くらい平均点が違ったりしてて
同じ教科なのに十点くらい平均点が違ったりしてて
63: 名無しのピシーさん 2023/08/19(土) 23:03:28.61 ID:jfGnt
>>56
実際そういうのはあるな
ただ、テストを作った先生が担当してるクラスの平均が高くなる傾向にはある
実際そういうのはあるな
ただ、テストを作った先生が担当してるクラスの平均が高くなる傾向にはある
61: 名無しのピシーさん 2023/08/19(土) 23:00:55.73 ID:jfGnt
底辺高校をドラマでしか見たことないんだろうな
62: 名無しのピシーさん 2023/08/19(土) 23:01:10.52 ID:jfGnt
まあ仕方ないけど
64: 名無しのピシーさん 2023/08/19(土) 23:03:48.79 ID:4Y4hk
高校教師より中学教師の方が真剣度高めな印象なのは間違いではないみたいだな
66: 名無しのピシーさん 2023/08/19(土) 23:05:15.71 ID:jfGnt
>>64
中学校のほうが圧倒的に大変だと思うわ
中学校のほうが圧倒的に大変だと思うわ
68: 名無しのピシーさん 2023/08/19(土) 23:08:14.22 ID:jF2I3
俺でも学年トップ取れそうだから
大学推薦も楽勝だし
そういう意味でレベル低い高校行けばよかった
進学校なんかいっちゃっから周りのレベル高くて大変だったわ
大学推薦も楽勝だし
そういう意味でレベル低い高校行けばよかった
進学校なんかいっちゃっから周りのレベル高くて大変だったわ
71: 名無しのピシーさん 2023/08/19(土) 23:11:30.32 ID:jfGnt
>>68
ガチ底辺には、指定校なんてないし、公募推薦も校内選考は取れても結局落ちちゃう。
偏差値50ぐらいの高校でトップ取るのが1番コスパいい気がする。地元駅弁なら普通に入れる。
ガチ底辺には、指定校なんてないし、公募推薦も校内選考は取れても結局落ちちゃう。
偏差値50ぐらいの高校でトップ取るのが1番コスパいい気がする。地元駅弁なら普通に入れる。
69: 名無しのピシーさん 2023/08/19(土) 23:09:17.80 ID:jfGnt
高校はモンペも少ないし、赤点多けりゃ留年だし楽。
それよりも特別支援のほうが楽だが。
それよりも特別支援のほうが楽だが。
72: 名無しのピシーさん 2023/08/19(土) 23:12:16.23 ID:Kdnfd
定時制ならテストの点どんなに悪くても出席満たしてれば進級できる?
74: 名無しのピシーさん 2023/08/19(土) 23:14:21.86 ID:jfGnt
>>72
定時制は基本単位制だから点数も最低限のラインはあるはず。一定の単位数を取れたら卒業できるって感じやね。年数関係なく。
定時制は基本単位制だから点数も最低限のラインはあるはず。一定の単位数を取れたら卒業できるって感じやね。年数関係なく。
75: 名無しのピシーさん 2023/08/19(土) 23:16:07.45 ID:jfGnt
>>72
進級とかいう概念もなかったりする
進級とかいう概念もなかったりする
81: 名無しのピシーさん 2023/08/19(土) 23:19:40.05 ID:MR9FG
自尊心が低すぎると自分を大切にしないんだよね。
83: 名無しのピシーさん 2023/08/19(土) 23:21:22.51 ID:jfGnt
>>81
その通りやなあ
家庭環境に難ありも多いし
その通りやなあ
家庭環境に難ありも多いし
85: 名無しのピシーさん 2023/08/19(土) 23:24:29.35 ID:MR9FG
ほんの小さなことでも褒めるの繰り返しが大切なんだけど、でも生徒は家族じゃないから一日中気にかける訳にもいかないんだよね、
87: 名無しのピシーさん 2023/08/19(土) 23:26:04.72 ID:jfGnt
>>85
ほんといい行動はすぐに褒めることが大事。みんなの前で褒めると特に効果大。
ほんといい行動はすぐに褒めることが大事。みんなの前で褒めると特に効果大。
- パン屋「もう店を畳もう...」謎コンサル「待って、まだ行ける」パン屋「えっ...」
- 【画像】東京ゲームショウに痴女wwwww
- 【衝撃】本場のイタリア人さん、サイゼリヤで食事した結果 → こうなってしまうwww
- 【超朗報】あのJCにマッサージするgif、元動画が見つかる
- 【衝撃】ワキガ俺、ワキガ女とマッチングして無事彼女をゲットした結果wwwwwwwwww
- 【画像あり】天然の二重まぶたを持つ日本人、衝撃の事実が明らかにwwwwww
- 【悲報】キャバ嬢、現場でお漏らしwwwwwwww
- 【画像】卒業式の美人JKさん、中学からの親友を高校最後のツーショットで裏切るwwwwww
- 【画像】佳子さま、マスクで盛大にふざけてしまうwwwww
- 【画像】円安のヤバさが一目でわかる画像がこちらwwwww