- 【中国】白昼の路上、ハサミを持った男が女性を襲う
- 【動画】スラム街にホームレスの10代少女がいたら、そりゃこうなるよな・・・
- 【納得】収穫されず畑に放置された白菜が“エイリアンの卵”みたいだと海外で話題に!!(画像あり)
- 【動画】 カエルは皮を剥いで頭を落としても皿の上で『平泳ぎ』し続ける…!!
- 【アメリカ】白昼の路上、ギャング同士の銃撃事件
- 【ペルー】32歳女性、元彼に投石され殺害される
- 【動画】 ファッションモデルが教える『カッコいいポーズ』の取り方w!!
- 【動画】 テーブルに早変わりするハイテクなバッグで屋外作業が出来る!?
- 【ネコ】 壁に大きなクモがいた。あれ、なんとかしてっ! → 猫に手伝ってもらいました…
2023年5月23日 06時00分 東京新聞
https://www.tokyo-np.co.jp/article/251701
コロナ禍や物価高で家計が厳しくなる中、子どもたちの教育格差が広がっている。総務省の2022年の家計調査によると、塾代など「補習教育」の費用がコロナ前の19年と比べ、年収が多い世帯では増加したのに対し、比較的少ない世帯では減少する傾向が出ていた。物価の高騰が収まらない中で、識者らはさらに格差が拡大することを懸念する。 (並木智子)
◆医師目指す息子、シングルマザーの思い
「覚悟してひとり親になったんだから、限界まで働いてなんとか頑張りたい」。高校3年生の長男(17)と同1年生の次男(15)と都内で暮らすシングルマザー(45)は話した。女性は管理栄養士の資格を持ち正社員として働くが、年収は400万円ほど。長男は成績優秀で無料の学習会に参加したり、自分で参考書や模試を活用したりしながら医師を目指すが、私立大への進学となれば学費は高額になる。
次男の進路も考えると経済的な不安がある。女性は高騰する光熱費を少しでも抑えようと、ガスの使用量を減らすなど調理の方法を工夫。「子どもがやりたいことは、できる範囲でかなえてあげたい」と話す。
困窮家庭の子どもたちに無料学習会を開く「認定NPO法人キッズドア」が22年11月、支援する家庭に実施した調査によると、「家計維持のために出費を減らしている項目(複数回答)」は、「教育費」が25%に上った。「物価上昇による子どもの学びや生活の変化(同)」では、「参考書や本の購入を減らした」が37%、「塾や習い事をやめた」は18%に及んだ。
◆大学進学から就職に切り替える生徒も
総務省の家計調査でも、22年の世帯年収別(2人以上の世帯)の教育支出は、年収200万以上550万円未満の世帯で学習塾などの「補習教育」が19年比で軒並み減少した。一方で年収1250万以上1500万円未満では60%も増え、年収1500万円以上は44%伸びた。
渡辺由美子理事長は「傾向として年収1000万円以上の世帯は競うように教育にお金をかけているが、物価高で500万円前後の家庭も食費などがかさみ教育費を削っている」と指摘する。無料学習会も今春は定員に達するスピードが昨年より格段に速かったという。
※全文はリンク先で
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1684811228/
高卒 暇人
>>2
なのよなぁw
低収入で、良い大学行けない、って話だろ?
言うだけじゃなくて、基金作ってやれ!
アタマの良けりゃ行けるで
野口英世は友達が金集めたらしいよ
ホントこれな
一人息子には大学までの費用は出してあげようと
思う。奨学金で苦しめたくはないからね。
でも人民解放軍の上陸は阻止できません
38歳高卒職歴バイトのみ多少の貯金ならある
ですか
これだな
5年で1800万VTIにぶち込めば30年後1億6349万円だ
ちなみに40年後は3億2161万円、50年後6億3267円だ
勤め人じゃまず無理だ事業者になるしかない
経営者もキツクね
以前からそうだよ
問題は親が子供を導く能力が無い事
そういう意味じゃ昔のトラック運転手とか学歴不問の底辺職で仕事キツクても稼げる仕事あるのは正解だったんだよ
今の危険でキツくでも誰でもできるwで買い叩く社会が少子化を加速させてる
日本自体が経済的に終わりかけてるんだから、そこでどんな仕事をしても救いがないのは当たり前、まずは日本を脱出してからがスタート地点
高卒公務員・大企業という選択肢もあるけど、その選択肢よりは大卒の方が確実だからなあ
高卒公務員はコネが無ければ絶対ムリだしなあ
技術職はなりていなくて困ってるから普通に通る
(´・ω・`)主目的が本来あるべき人助けではなくってお金儲けってことなの?
大学病院の医師たちは権力争いばっかりしてる人間のクズだよ
(´・ω・`)そんな人達が人の命を握っているのね…コワイ
ならば貴方はボランティアの方々にのみ身を委ねなさい
モチベーションはどうであれ、「難しい患者を完治させた」実績でマウントとれるようになってるうちは
患者としては特に医師が善人である必要はなくね?
性格が悪いやつが出世するんだよ
Dr.キリコ「(ヾノ・∀・`)ナイナイ」
脳外科医 竹田くんの漫画は強烈だわ。
医者が人助けってどれだけ無知なんだよ
実際の医学部進学者の内訳は金や社会的地位のためが7割家業を継ぐため4割大学受験というゲームのトロフィーのため3割でこれらの動機の一つも持ち合わせてない奴なんて1割もいない
人助けして生活の糧が得られるからだろう。
実際は、激務に見合うような高収入が得られるわけではない。
そういうのを持ち上げてきたのはマスコミ
サイコパスの医師は名医が多いと聞いたよ
財前がいいのか里見がいいのか
永遠のテーマかな
大抵の仕事は高卒で十分だよ
普通科高校を半分にして、残りは職業訓練校にして18から働かせるべき
能力別に身の丈にあった生活を受け入れる社会を構築すべき
全員が綺麗で高収入な仕事にありつけるわけではないのだから
それ
専門職も楽し…くはないけど
それなりに生きていけるよ!
AIに取られない仕事という点ではこっちの方が多そうだよね。理容師美容師とか
下の方の私立高でも工業系や商業科トップはトヨタや大手に就職するのがいる
コスパいい生き方だと思う
間違いない
ただ今の中学の先生方は工業科や商業科をよっぽどじゃないと受験させてくれない
本人にやる気と適正がないと他の道に変更が効かないと言うことで
高校から専門へ行こうとしたときもそうだった
で年を取ってから困る
まずお前からな