Twitterのフォローはこちら

就活生「大企業に入れば人生安泰!勝ち組になれるんだああああああ」

1: 名無しのピシーさん 2023/05/25(木) 14:19:10.56 ID:UmHkpafJ0
まぐれで大手商社に入って鬱になったワイ(32)「ハハハ…」
身の程に合った企業に入った方が幸せになれるぞ

引用元:https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1684991950/

2: 名無しのピシーさん 2023/05/25(木) 14:19:44.50 ID:D9Xr9XwKd
これはガチ
ただ転職前提で就活するなら大手行ったほうがいいに決まってる
3: 名無しのピシーさん 2023/05/25(木) 14:20:37.06 ID:ij6luEbfd
いつの時代やねん
今は雇われの時点で負け組って風潮だろ
7: 名無しのピシーさん 2023/05/25(木) 14:23:56.61 ID:cflTxS4Sd
>>3
無職がこんなこと言ってんだからおめでたいわ
13: 名無しのピシーさん 2023/05/25(木) 14:24:59.62 ID:5E1c9FcwM
>>7
優勝
17: 名無しのピシーさん 2023/05/25(木) 14:26:31.35 ID:cd3/VxDTd
>>7
会社役員や、資産7億円ある
ワイの勝ち
4: 名無しのピシーさん 2023/05/25(木) 14:20:46.49 ID:YOoyfPCy0
同じ業界なら中小より大手の方がだいたいホワイトやん
12: 名無しのピシーさん 2023/05/25(木) 14:24:43.33 ID:ciFucK6o0
>>4
実際これよな
5: 名無しのピシーさん 2023/05/25(木) 14:21:56.44 ID:UmHkpafJ0
就活生って大企業入ることがゴールになってるよな
大学受験だけでは人生が決まらないのと同様に就活でもそうなんだわ
6: 名無しのピシーさん 2023/05/25(木) 14:22:54.06 ID:YOoyfPCy0
今の就活生はイッチと違って転職もハナから視野に入れとるがな
11: 名無しのピシーさん 2023/05/25(木) 14:24:13.79 ID:UmHkpafJ0
>>6
ワイは転職して中小ホワイトに入社したんだよなあ
16: 名無しのピシーさん 2023/05/25(木) 14:26:23.24 ID:oZ0tHvmop
>>11
年収は?
19: 名無しのピシーさん 2023/05/25(木) 14:28:38.12 ID:UmHkpafJ0
>>16
500やが
8: 名無しのピシーさん 2023/05/25(木) 14:24:04.01 ID:1HE45m9ia
一回大手入ったら箔がつくから
中小に転職するにしても絶対大手行ったほうがいいぞ
中小なんていってもうたらよっぽど仕事できん限り一緒中小や
14: 名無しのピシーさん 2023/05/25(木) 14:26:09.22 ID:YOoyfPCy0
結局イッチは下の世代が自分より馬鹿や、失敗してほしいと思っとるんやな
18: 名無しのピシーさん 2023/05/25(木) 14:27:54.81 ID:UmHkpafJ0
>>14
誰もそんなこと言ってないやろ勝手に解釈すんなよ
ワイはただ盲目に大手にに入社することを良しと思わないだけ
楽しいと思う事をやればいいと思うよ
23: 名無しのピシーさん 2023/05/25(木) 14:31:28.89 ID:F5VGp+qR0
>>18
禿同や
20: 名無しのピシーさん 2023/05/25(木) 14:28:50.47 ID:cuOEreTed
よく商社なんて入りたいと思ったな。ワークライフバランスぐちゃぐちゃやん
22: 名無しのピシーさん 2023/05/25(木) 14:29:49.60 ID:UmHkpafJ0
>>20
就活生の頃の自分に言ってやりたいよ
大手をブランドだと思ってた自分が馬鹿だった
24: 名無しのピシーさん 2023/05/25(木) 14:31:33.44 ID:cuOEreTed
しかも500ってほんと?もっと貰ってるやろ
28: 名無しのピシーさん 2023/05/25(木) 14:34:37.77 ID:UmHkpafJ0
>>24
そんなもんやで
でも大手商社で働いてた頃よりも幸せに感じる

>>25
ワイから見たら勝ち組だと思う
貯金はコスパ最強の趣味だよ

30: 名無しのピシーさん 2023/05/25(木) 14:35:04.16 ID:4CwJKd7sp
でも大企業勤務の方が婚活有利だよね
37: 名無しのピシーさん 2023/05/25(木) 14:38:35.68 ID:UmHkpafJ0
>>30
そうだね
ただその生き方で本当に幸せになれるとは思わんよ

>>32
多いよ
2-3年に一回は転勤してた

40: 名無しのピシーさん 2023/05/25(木) 14:40:34.89 ID:cuOEreTed
>>37
いわゆる転勤族やなぁ
ワイも東京から出たくないけど大手企業行ったら避けれないんだろうなぁ🤔
32: 名無しのピシーさん 2023/05/25(木) 14:36:13.57 ID:cuOEreTed
あんま詳しくないけどさ、商社って転勤みたいなことばっかなん?
41: 名無しのピシーさん 2023/05/25(木) 14:40:50.08 ID:UmHkpafJ0
素朴な疑問なんやが「絶対大手の方がいい」って主張する人たちって大手勤務なん?
53: 名無しのピシーさん 2023/05/25(木) 14:58:31.30 ID:KRkDbFtFd
>>41
中小からの転職やが絶対に大手がいい
中小は給料も納期も厳しくてさらになんでも一人で出来ないといけないからキツイ
大手の本社勤務が楽
43: 名無しのピシーさん 2023/05/25(木) 14:47:30.89 ID:q8fhQ7nCM
ワイはnntや、23卒や、ははは
44: 名無しのピシーさん 2023/05/25(木) 14:48:12.05 ID:UmHkpafJ0
>>43
大手ばっか受けてるんか?
46: 名無しのピシーさん 2023/05/25(木) 14:48:54.69 ID:q8fhQ7nCM
>>44
地元で中小中心やった
公務員志望やったんやが面接で尽く落ちてな
民間も駄目やった
47: 名無しのピシーさん 2023/05/25(木) 14:51:05.71 ID:UmHkpafJ0
>>46
そうか…
頑張れよ
49: 名無しのピシーさん 2023/05/25(木) 14:51:44.95 ID:q8fhQ7nCM
>>47
マジで自殺考えとる
今実家なんやが親に申し訳ない
50: 名無しのピシーさん 2023/05/25(木) 14:54:45.43 ID:Tlpt1k7O0
>>49
工場のラインはどうや
55: 名無しのピシーさん 2023/05/25(木) 14:59:20.40 ID:q8fhQ7nCM
>>50
今はフリーターや
そろそろ就職しないとな
57: 名無しのピシーさん 2023/05/25(木) 15:00:03.60 ID:ox6ia8RF0
>>43
22卒ニートワイがおるで
58: 名無しのピシーさん 2023/05/25(木) 15:00:17.96 ID:q8fhQ7nCM
>>57
ええな
45: 名無しのピシーさん 2023/05/25(木) 14:48:52.67 ID:RPWZ823e0
新卒は大手のがええやろ
どうせ自分に合う会社ややりたい仕事なんてわからんのだし
48: 名無しのピシーさん 2023/05/25(木) 14:51:43.92 ID:Tlpt1k7O0
田舎の中小
年休100日以下
年収200万以下
こんなのばっかり
51: 名無しのピシーさん 2023/05/25(木) 14:55:22.97 ID:eQMSKuyda
大手本社勤務やけどストレスないよ
どんまい
54: 名無しのピシーさん 2023/05/25(木) 14:58:59.17 ID:E/6ith2Bp
>>51
結局これが勝ち組なんよ
52: 名無しのピシーさん 2023/05/25(木) 14:55:33.83 ID:Y5KrPzD90
同期が優秀すぎてガチ鬱や
56: 名無しのピシーさん 2023/05/25(木) 14:59:39.29 ID:q8fhQ7nCM
学費も無駄になったわ

1 COMMENT

匿名

まあ安泰かもしれないけど、優秀な人間が集まるので平社員ですら椅子取りゲームの日々なので、それを守るのも大変なのよ

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です