- 【動画】内部から燃えている木を伐採するキコリのお仕事。
- うちの猫がキャットタワーの途中でくつろいでいた。よっとな♪ → もう1匹はこうします…
- 女性、ランニングマシンで思わぬハプニング
- 【ズタズタ】南米コロンビアの美人女子大生、ボートのスクリューに巻き込まれて全身ズタズタに切り刻まれる!!(画像)
- 【動画】回転しているように錯覚するイタリアのサッカースタジアムのらせん歩道。
- 【動画】 カエルは皮を剥いで頭を落としても皿の上で『平泳ぎ』し続ける…!!
- 【アメリカ】白昼の路上、ギャング同士の銃撃事件
- 【ペルー】32歳女性、元彼に投石され殺害される
- 【動画】 ファッションモデルが教える『カッコいいポーズ』の取り方w!!
プログラマーが自分につく9つの嘘をInfoWorldのPeter Wayner氏がまとめている(InfoWorldの記事)。
スラドでは2014年にITworldの同様の企画を紹介しているが、この記事では「手抜きでも大丈夫」系の嘘が中心だった。
一方、今回のInfoWorldの記事ではマーク・トウェインの言葉とされる (が、確認されていない)
「It ain’t what you don’t know that gets you into trouble. It’s what you know for sure that just ain’t so」を引用し、
常に真であるとは限らないものを常に真だと思い込もうとする、といった内容になっている。
記事で取り上げられているのは以下のようなものだ。
・プログラミング言語には違いがある (だからこの新しい言語を使えば何もかもうまくいくと思いたい)
・フレームワークはどんどん良くなっている (新しいフレームワークには新しい問題がある)
・Nullは許せる(許されないこともある)
・コンピューターは人間の選択をすべて把握できる (無茶する奴が確実に登場)
・Unicodeは普遍的なコミュニケーションだ (絵文字はフォントによって別物に)
・人間の言語は一貫している (表記ゆれもある)
・時間は一貫している (タイムゾーンとか夏時間とかいろいろある)
・ファイルは一貫している (壊れることもある)
・コンピューターではなく我々が主導権を握っている (時には把握していない挙動も現れる)
スラドの皆さんはいかがだろう。これは同意できる、これは同意できない、といったものがあるだろうか。他にも何かあればコメントしてほしい。
プログラマーが自分につく9つの嘘
https://developers.srad.jp/story/19/11/04/0556242/
引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1572864422/
- 【画像】あいみょん「女キャッチャーです」 佐々木朗希「僕のボールもキャッチしてください」
- 【画像】女子アナが過激すぎる服を着てると女さん大激怒←無事大炎上へ
- 【画像】知人の娘(4)を殴った男(36)の頭髪がヤバいwwww
- 【極画像】今の女子校こんなことになってるってまじなん!!?w
- ワイ(年収350万/残業地獄)「とにかく早く転職したいです😠」エージェント「そーっすねー…」
- 【画像】陸上JD「たとえ不純な目でも応援してもらえるとうれしい」
- (ヽ´ん`)「容姿磨いてスッチーになったのに家電売りに飛ばされると誰が思うんだよ」
- 岸田翔太郎(31)くんが公邸で撮った写真、親戚でない疑惑
- 大谷翔平、鈴木誠也に抜かれるwwwwww
こんな工程踏まないだろと放置
ここは押さえておきたい
俺はまだ禿げてない
ヨシ!
そう思い込みたいってことかと
事実は違うのにそう思い込むことでごまかしたい
→結果後でトラブルになる
その時の担当者は違う人の事もある
・鬱になんかなってない
・土方なんかに比べたらはるかにマシ
・1日は24時間あるからまだ大丈夫
あるあるw
もう疲れたよおじさんは(´・ω・`)
48だが、まだまだいける
殆どコーディングしなくなったけど
56だが余裕で行ける。まだまだバリバリ書けるよ。ただなぁ60過ぎたらどうやって喰っていくか悩むわ。それなりの金額でコードさえ書かせてくれりゃいいんだけど
フリーエンジニア
個人事業主
企業
自分より下の子達の仕事を楽にする事に気づいた時、アホらしくなってくる。
これ好き
わろた
(´・ω・`)人(´・ω・`)
オモロイ
>>27を見る限りどんぐりの背比べ
これは顧客が悪い
プロジェクトの書類…(´・ω・`)
アナリストのデザインがアクロバティックすぎて笑う
2.テスト書きました
3.できます
4.できません
5.見積もり
6.腹が痛いので遅刻します
7.今やってます
8.経営者が悪い
9.プログラマーは辛い職業
くそだな
ウチにもゴロゴロいそうだわw
量子コンピュータとか動きはある
つまり、それだけ変わってないってこと。
しかもまだ量子コンピューターは実用レベルに至っていない。あくまで試験・研究段階。
さらに、計算部分は量子コンピューターでもそれ以外は相変わらず、現在形のまま
量子コンピュータになったら既存のコードと違うものになると思う
量子コンピュータを使える領域が限られるかもしれないけど
量子コンピューターの1つとされるマシンのプログラミングを体験できるものはすでに公開されてるよ
やってみればわかる。
でも、結局はフォン・ノイマン型と並列で動かすことになる。
いずれにせよ、量子コンピューターは、基礎部分の大きな変化だけど、それ以外に大きな変化があったか?と考えると
ITは常に進化しているは嘘
これな
やってる事はなんも変わってないよな
ちょうと便利になったり誰かが体系的にまとめてくれてるだけ
クルクルパーがトレンドに右往左往して怒鳴りつけたいわ
- マイナンバーカード「誰でも発行できます20万円かかりません5000円貰えます」←作らなかった理由w
- 【悲報】OLが乳首を舐められてイク瞬間がテレビで放送されるwww
- 【速報】静岡県磐田市 堤防決壊
- 【画像】 渋谷女子「こういうコーデの男子好き♡」 「シンプルで清潔感ある♡」 「モテる男子って感じ♡」
- 元妻「付き合って」ワイ「ほーい」元妻「結婚して」ワイ「ほーい」
- 【衝撃】「この仕事」を始めたワイ、めちゃくちゃ楽で驚愕するwwwwwwww
- 【相談】Z世代、『シてから付き合う』がノーマルへwww
- 【画像】『広告ブロックは犯罪』という風潮、ガチで広まるwwwお前らもちゃんと広告見ないと犯罪者やぞ
- 【重大発表】コロナワクチン接種、やっぱりヤバかったらしい・・・
ありそうでもなさそうでもないことをわざわざ論文にしたためてくださってご苦労さまってところか