Twitterのフォローはこちら

ゲームを個人開発って無理ゲーじゃね

1: 名無しのピシーさん 2023/01/18(水) 11:21:00.86
できたとしてもショボいものしか作れなさそう
2: 名無しのピシーさん 2023/01/18(水) 11:47:04.23
しゃーない
3: 名無しのピシーさん 2023/01/18(水) 13:57:12.18
10億円あればしょぼめのソシャゲくらいは作れる
4: 名無しのピシーさん 2023/01/18(水) 15:18:50.34
ゲームの個人開発は可能だけども
数百人かけて作ってるようなゲームを1人で作ろうとするのは無理ゲーだろうな
名前が売れてるようなゲームならプログラマだけでも100人超えてるぞ

引用元:https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1674008460/

5: 名無しのピシーさん 2023/01/18(水) 18:51:00.89
ファミコンレベルのショボいので十分だよ。
最近じゃ素材なんてのも豊富に出回ってるようだし。
6: 名無しのピシーさん 2023/01/18(水) 21:04:51.06
RPGツクールでもいいから何かゲーム作ったら、
数年ほったらかしにしておいて、その後Vチューバーとかになったら
後悔してるふりして公開するとバズるかもよ。
9: 名無しのピシーさん 2023/01/18(水) 22:07:49.43
>>6
Vtuberが作ったゲームなら簡単にバズりそうよな
7: 名無しのピシーさん 2023/01/18(水) 21:53:12.40
世の中にはとんでもなく有能な人がいて
一人で書いている人はたくさんいるぞ
8: 名無しのピシーさん 2023/01/18(水) 22:06:58.90
Unity使え
10: 名無しのピシーさん 2023/01/18(水) 22:10:36.92
ただし無料に限る
11: 名無しのピシーさん 2023/01/18(水) 22:56:21.21
ジャンルにもよるがゲーム開発がもっとも難易度が高く人も工数も居るけど、勘定系システムの1/100の予算しか取れない
中抜きできないので下請け丸投げとは無縁
12: 名無しのピシーさん 2023/01/19(木) 08:09:12.53
無理なのは商売、金儲けであって、
開発自体はまあ可能だろう。

金がほしいならゲームはやめとけ。
モノ売るってレベルじゃねーぞ。

13: 名無しのピシーさん 2023/01/19(木) 08:13:16.39
Unityしろ
15: 名無しのピシーさん 2023/01/20(金) 09:34:47.22
アニメ派閥から出てきたゲームとパズル派閥から出てきたゲームは
同じゲームという名称だけども別もの
16: 名無しのピシーさん 2023/01/20(金) 09:39:39.49
>>15
それはジャンルも違うからな
17: 名無しのピシーさん 2023/01/21(土) 18:28:58.24
いいもん作ろうとするからだよ
PSクオリティで良い
昔のが面白かっただろ
デザイナが口出すと大抵つまんなくなるんだわ
18: 名無しのピシーさん 2023/01/21(土) 21:14:58.94
PSクオリティったって、PS1の90年代には、
すでにゲームはスゲーことになってたよ。
個人開発でできるのは、せいぜいファミコンレベルの
80年代前半クオリティぐらいまで。

この際、224×288ぐらいの低解像の画面にして
できるだけレトロな感じにしちゃえばいいんじゃね?
英数字だけの8×8アタリフォントとか、16×16のスプライトキャラとか。

21: 名無しのピシーさん 2023/01/21(土) 23:06:46.83
>>18
うーん?
俺はフリーツールを駆使すれば
3Dのが楽だと思うな
Ff6目指すならff7のがなんとか手が届くと思う
19: 名無しのピシーさん 2023/01/21(土) 21:17:48.36
ダイソーに330円でそんなようなの売ってたな🤓
20: 名無しのピシーさん 2023/01/21(土) 21:49:44.93
個人ゲーム開発の最大の課題のグラフィックを生成系AIが何とかしてくれそう
22: 名無しのピシーさん 2023/01/22(日) 11:27:43.17
ボリューム作り込むのが個人では大変だろ
モチベーション持たんわ
23: 名無しのピシーさん 2023/01/22(日) 11:49:24.88
まずは完成させろ
24: 名無しのピシーさん 2023/01/22(日) 12:18:57.93
そうおもう
25: 名無しのピシーさん 2023/01/22(日) 13:54:59.89
倉庫番とかなら作れるけど今どき倉庫番で遊ぶ人いるのかな
26: 名無しのピシーさん 2023/01/22(日) 13:57:06.78
おらぬ
DS版も結局発売されなかった
27: 名無しのピシーさん 2023/01/22(日) 14:28:37.46
倉庫番はそんなにいないかもしれないけど、
マリオやテトリスなら遊ぶ人いるようだ。
昨日もどうやらマリオ3やってたチューバーがいたようだし。
29: 名無しのピシーさん 2023/01/23(月) 13:00:56.05
同人ゲームの制作の情報をネットで検索してみると
ツクールなどスクリプトエンジンがあって
素材を作って・加工して、文章を作ってスクリプトを用意して調整すると

30分で終わるアドベンチャーゲームに300-500時間

マンパワーが必要そうだ

30: 名無しのピシーさん 2023/01/23(月) 13:17:26.00
テキストアドベンチャーでいいよ
面白ければどこかが3Dにしてくれるよ
31: 名無しのピシーさん 2023/01/23(月) 13:20:24.58
テキスト書くのも大変だぜ
シナリオなんてしんどいわ
55: 名無しのピシーさん 2023/02/05(日) 19:30:46.06
無料素材・グラフィックでも

・解像度やアスペクト比が違うので調整が必要
・頭身・バランスの調整
・陰影の陰のつけ方
・輪郭線が黒、濃い色、均一、不均一などの統一

結局時間がかかる

56: 名無しのピシーさん 2023/02/11(土) 08:22:26.32
キャラものじゃないと認めないやついるよね
しかも好きなアニメじゃないとダメという好き嫌いの激しさ
59: 名無しのピシーさん 2023/02/12(日) 18:02:06.15
>>56
キャラものじゃないと売れないからだろう。
ゲハでは「何が好きかより、売上を語れよ」という言葉があった。
57: 名無しのピシーさん 2023/02/11(土) 08:48:41.71
バンパイアサバイバーのメモリ管理どうなってるのか知りたい
58: 名無しのピシーさん 2023/02/11(土) 14:40:07.43
アセットも盗用が含まれていることがあるし安心できないな
こんなクソ作者は全品返品して損害を被るべき
60: 名無しのピシーさん 2023/02/12(日) 20:03:30.83
オリジナルキャラで何が悪いのか
61: 名無しのピシーさん 2023/02/12(日) 20:22:19.88
>>60
知名度が無い=売れない
64: 名無しのピシーさん 2023/02/13(月) 22:11:14.12
>>60
オリキャラでも大衆に刺さるような魅力があればおk
あとはセルフブランディング
62: 名無しのピシーさん 2023/02/12(日) 20:41:10.71
すでにキャラがバズってりゃ、ゲームがクソでも売れるけど、
キャラがオリジナルだと、ゲームがバズんなきゃいけないからねぇ。

ナムがバンの手下になってしまったというのはそういうこと。

65: 名無しのピシーさん 2023/02/13(月) 22:36:34.65
絵、音楽、とんでもないアイディア、とんでもない技術
どれかがぶっ飛び抜けていれば注目はされるだろ
プログラマなら技術で勝負したいけど、現実的なのはアイディアだよな
他にないゲーム
ほぼ出尽くしてるだろうから難しいよな
66: 名無しのピシーさん 2023/02/14(火) 10:21:34.26
Wordle は数億円で売られたわけだが
アイデアさえあれば1ヶ月で実装できる
67: 名無しのピシーさん 2023/02/14(火) 12:45:50.88
良いアイデアであってもそれがバズるかは別問題
いずれにせよ場数の多さは重要かもね

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です