- 3大今回のWBCで絶望した瞬間www他
- 【悲報】落合博満さん、侍Jが優勝した瞬間ただのお爺ちゃんになってしまう他
- スバル、ミツビシ、マツダ車乗りはモテない←これwwwwwwwww他
- 再販が始まったリプトン『ミルクティー』、紙パックにメンヘラじみた文章が書かれていると話題にwwwww他
- ロシア、米国と事実上の紛争状態 核紛争の確率が高まっている他
- 【画像】昔の女、タフだったwwww他
- WBC日本優勝に世界が驚嘆 米主将マイク「初戦はオオタニの勝ち。次は1発打つぜ」他
- 【賛否】岸田首相、各国外遊先で金銭支援表明 ネット「国民には増税」「国内に使えって言ってる奴、円じゃなくてドルだぞ」他
- うつ病とか頭よくするのって脳の血流をよくすればいいんじゃね?他
- ミック・シューマッハ「冬の間に何人かが興味があると言ってきたからあまり心配していない」他
1: 名無しのピシーさん 2021/10/16(土) 20:30:21.12 ID:Gzy8LBLW
これ持ってればとりあえず馬鹿と思われないらしいけど
49: 名無しのピシーさん 2021/11/17(水) 01:28:19.79 ID:p46kgsVa
>>1
おうよ!!
おうよ!!
102: 名無しのピシーさん 2022/04/13(水) 07:13:27.96 ID:QZ1k1eNY
>>1
ないよ
ないよ
2: 名無しのピシーさん 2021/10/16(土) 20:31:10.71 ID:Gzy8LBLW
プログラム板的にはどうすか?
引用元:https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1634383821/
3: 名無しのピシーさん 2021/10/16(土) 20:57:56.25 ID:9hH0RDr6
取る価値あるという人の言ってることも理解できるし、ないという人の意見も理解できる
4: 名無しのピシーさん 2021/10/16(土) 22:42:33.56 ID:OZDnC0K5
取る必要はないけどあっても悪いことはない
だから余裕があれば取っておく
だから余裕があれば取っておく
5: 名無しのピシーさん 2021/10/16(土) 23:26:52.83 ID:JNtn52bS
可哀想な人そうだな
6: 名無しのピシーさん 2021/10/17(日) 03:01:03.43 ID:bEBqbkU3
すでに職を得ていて、転職するつもりがないなら取らなくていいと思う
転職するつもりでも、誤魔化しの効きにくいアピールポイント(OSSプロジェクトのオーナーだとか、優秀な元同僚の推薦があるとか)が十分あるならいらないと思う
でもそういうのがないなら取ったほうがいい、採用側からしたら一人の枠に十人以上応募が来るのがザラなので、いい年こいて応用情報や高度の一つも持ってないと書類で落としたくなる
業務経歴書とかは捏造されまくりなので全くあてにならない
転職するつもりでも、誤魔化しの効きにくいアピールポイント(OSSプロジェクトのオーナーだとか、優秀な元同僚の推薦があるとか)が十分あるならいらないと思う
でもそういうのがないなら取ったほうがいい、採用側からしたら一人の枠に十人以上応募が来るのがザラなので、いい年こいて応用情報や高度の一つも持ってないと書類で落としたくなる
業務経歴書とかは捏造されまくりなので全くあてにならない
7: 名無しのピシーさん 2021/10/17(日) 04:13:56.99 ID:eJPsLRMv
実績に勝るものなし
逆にたくさん資格持ってても実績がショボい(しょっちゅう派遣先が変わってるように見えるなど)は警戒される
8: 名無しのピシーさん 2021/10/17(日) 04:15:14.32 ID:eJPsLRMv
業界として資格マニアは敬遠される傾向あると思う
頑張ってるんだー?とは少なくとも俺は思わない
頑張ってるんだー?とは少なくとも俺は思わない
9: 名無しのピシーさん 2021/10/17(日) 04:51:15.94 ID:t0mUiq7u
中小企業診断士と弁理士の科目が免除になる
10: 名無しのピシーさん 2021/10/17(日) 13:24:02.31 ID:kItawUOL
履歴書に書きたくなかったから書かんでいいだけだし取って損はないでしょ
11: 名無しのピシーさん 2021/10/17(日) 13:27:54.34 ID:JG84lOWf
SIer系の職場に転職→履歴書に取ってる資格を全部書く
Web系の職場に転職→履歴書には1つか2つだけ資格を書く。もしくは書かない
Web系の職場に転職→履歴書には1つか2つだけ資格を書く。もしくは書かない
これでいい
12: 名無しのピシーさん 2021/10/17(日) 15:57:48.35 ID:Ls+1GUOB
どっちも全部書いときゃいいじゃん
いらなきゃ無視されるだろ?
いらなきゃ無視されるだろ?
13: 名無しのピシーさん 2021/10/17(日) 18:31:05.17 ID:x0Vte5px
本当に名前書けば受かるような資格で余白埋めるようならともかく
高度区分の資格で余白埋めてマイナス評価するんじゃそんな会社落とされた方がいい
高度区分の資格で余白埋めてマイナス評価するんじゃそんな会社落とされた方がいい
14: 名無しのピシーさん 2021/10/18(月) 16:01:40.53 ID:r9t2S6+p
取るつもりなら一発で合格しろ
不合格だと恥ずかしいぞ
不合格だと恥ずかしいぞ
15: 名無しのピシーさん 2021/10/18(月) 17:54:28.13 ID:9V/DTOL2
落ちて書かない分にはだれにもわかりませんし
16: 名無しのピシーさん 2021/10/18(月) 18:32:53.04 ID:ez0bshuO
資格は取れるだけ取っていい。普通に評価されるだろうし
もし面接で資格マニア云々言われたら「前働いてたところでは資格を取るとお金が貰えたので~」って感じで流せばいい
もし面接で資格マニア云々言われたら「前働いてたところでは資格を取るとお金が貰えたので~」って感じで流せばいい
17: 名無しのピシーさん 2021/10/20(水) 09:09:12.27 ID:gnpEY1e4
難しかったけど
役に立った記憶はない
役に立った記憶はない
18: 名無しのピシーさん 2021/10/20(水) 17:50:18.66 ID:6domEUvg
別にいらんよ
基本位は基礎的な勉強の意味であってもいいけど知識があるなら資格なんていらない
基本位は基礎的な勉強の意味であってもいいけど知識があるなら資格なんていらない
19: 名無しのピシーさん 2021/10/20(水) 23:34:49.71 ID:q68Nqv3K
自分に一定の知識があるかはどうやって証明するの?
初めて会う人にどうやって伝えるの?
初めて会う人にどうやって伝えるの?
22: 名無しのピシーさん 2021/10/21(木) 18:19:38.83 ID:6JzPbSD7
>>19
ちょっと話せば相手のレベルはすぐわかるよ
ちょっと話せば相手のレベルはすぐわかるよ
20: 名無しのピシーさん 2021/10/21(木) 01:07:45.44 ID:qzr0JSjs
ねえ
21: 名無しのピシーさん 2021/10/21(木) 01:08:31.29 ID:qzr0JSjs
×知識
〇社会的信用
〇社会的信用
23: 名無しのピシーさん 2021/10/21(木) 18:33:33.33 ID:TPmiZN66
自分以下に見えたらわかった気になれる
24: 名無しのピシーさん 2021/10/21(木) 19:10:48.34 ID:+Ov35goD
技術者同士なら資格なんかなくても話せばだいたいの力量がわかるけど、素人は資格と雰囲気でしか判断できない
どんな人たちと仕事をするのかで資格の重要度はかわる気がする
どんな人たちと仕事をするのかで資格の重要度はかわる気がする
28: 名無しのピシーさん 2021/10/22(金) 08:50:03.05 ID:szev1NjN
>>24
ほんとその通り
非技術者相手に自分を権威付けるための道具としては価値があるが
技術者相手に自分の力量を示すものとしてはほぼ無価値
ほんとその通り
非技術者相手に自分を権威付けるための道具としては価値があるが
技術者相手に自分の力量を示すものとしてはほぼ無価値
25: 名無しのピシーさん 2021/10/22(金) 01:44:55.15 ID:bIdSm1HR
「資格を取るとお金が貰え」
ωωω
ωωω
26: 名無しのピシーさん 2021/10/22(金) 01:58:12.78 ID:zkpgH2S7
日本はインフレはさせない方針
つまり
他人からむしりとる姿勢がないと
お金はもらえない
そういう姿勢を雇用者に示すと給料もあがるようだ
つまり
他人からむしりとる姿勢がないと
お金はもらえない
そういう姿勢を雇用者に示すと給料もあがるようだ
27: 名無しのピシーさん 2021/10/22(金) 01:59:44.79 ID:zkpgH2S7
どんなにいいサービスを考えても
べつにただで使うことはできる
コピーもできる
結局相手に金払う気がなかったらなにやったってだめ
べつにただで使うことはできる
コピーもできる
結局相手に金払う気がなかったらなにやったってだめ
29: 名無しのピシーさん 2021/10/22(金) 23:04:45.79 ID:4e63pHhq
官公庁の入札には資格所有者の頭数が必要なこともあったりすので、取れるなら取らされそうですが
今は違うのかな
今は違うのかな
31: 名無しのピシーさん 2021/10/27(水) 06:40:37.35 ID:1ZEd5Gt+
x 一次請
o 中抜き
o 中抜き
32: 名無しのピシーさん 2021/10/27(水) 12:23:09.03 ID:HUNTOh/S
漏れも、ソフトウェア開発者を持っているけど、
今は、データベース・組み込みを勉強している
今は、データベース・組み込みを勉強している
ウェブ系なら、データベース資格・ミックの本は、必須。
B+tree とか
ほぼ、表同士の結合・積の、実行計画・計算量の話。
下流工程のプログラミングじゃなく、SE・上流工程の技術
33: 名無しのピシーさん 2021/10/27(水) 12:36:58.93 ID:KqJhqK7V
とりあえず基本・応用・DB持ってりゃいいんだろ?
34: 名無しのピシーさん 2021/10/27(水) 12:40:43.35 ID:dNMmh9m9
応用持ってたら基本要らなくね?
いや仮に価値あるにしても応用書くと基本は基本書かないというか
いや仮に価値あるにしても応用書くと基本は基本書かないというか
35: 名無しのピシーさん 2021/10/27(水) 12:43:52.21 ID:KqJhqK7V
応用だけ持ってるやつとか地雷確定じゃん
プログラミング言語から逃げてるのバレバレだし
プログラミング言語から逃げてるのバレバレだし
38: 名無しのピシーさん 2021/10/27(水) 12:55:40.44 ID:iuhktxGB
>>35
それを言ったら選択言語まで書いて欲しいけどな。
基本情報とだけ書かれても表計算やPython選択の地雷かもしれん
それを言ったら選択言語まで書いて欲しいけどな。
基本情報とだけ書かれても表計算やPython選択の地雷かもしれん
36: 名無しのピシーさん 2021/10/27(水) 12:45:11.43 ID:p7AaZCF+
そんなやつに対応するために基本も書かないといけないのかw
37: 名無しのピシーさん 2021/10/27(水) 12:50:34.51 ID:KqJhqK7V
そうだよ
他の業界に行くなら上位資格だけ書いてりゃいいと思うけど
IT業界行くなら基本情報も書いた方が絶対にいいよ
他の業界に行くなら上位資格だけ書いてりゃいいと思うけど
IT業界行くなら基本情報も書いた方が絶対にいいよ
42: 名無しのピシーさん 2021/11/03(水) 15:02:31.06 ID:TjVjM0uJ
実務経験2年+基本・応用持ち
VS
実務経験4年資格無し
VS
実務経験4年資格無し
なら実務経験4年の方が圧倒的に需要高い
- 【悲報】ヴァイオリニストさん、Twitter上で勝手に死んだ事にされてしまう他
- ホロライブVTuberの平均月収がエグすぎる!?有価証券報告書から判明他
- 【Z世代悲報】最近、急に若者の「ルッキズム」が過剰になってきている理由‥‥他
- 【正論】女性「未だにAEDには訴訟リスクとか言ってる人達、“女性に配慮したAEDの使い方”はできないの?」他
- にじさんじVTuberさん、WBCに便乗してスパチャを稼いでしまう…他
- 【言論封殺】アンパンマン政治利用で炎上の共産党・吉田あやか、「悪ノリや悪ふざけは要らないので、明確なビジョンで勝負してほしい」という正論すら非表示にして対話拒否wwwww他
- ひろぶろ2023年03月22日のつぶやき他
- 【悲報】ハードオフにキャンプ道具を売る人が続出している件他
- バイオハザードRE4さん、公式でとんでもなく面白い動画を作ってしまう…他
- 【画像】人気Vtuberさん、WBCに乗っかって生配信した結果スパチャの嵐www他