- 人生で一番衝撃的だった出来事他
- 吉田正尚 打率.474(19-9)2本 13打点 OPS1.414他
- マクラーレン、F1サウジアラビアGPの週末は悲惨な結果に...他
- 【悲報】ネパール人、もはや何も信じられないwwwwwwwwwwww他
- 村神様にごめんなさいは?他
- 【朗報】ライザとかいうふとももがエッチなだけのアトリエ、ついにアニメ化されてしまう…他
- 【画像】メキシコ代表さん、大谷にハグされて勃起してしまったのを世界中でネタにされるwww他
- 【速報】岸田首相、今日ウクライナ電撃訪問「ゼレンスキー大統領と首脳会談」他
- 【朗報】日本、メキシコに逆転勝利。村上がサヨナラ他
- 【永遠の謎】女が彼氏と別れても大して引きずらない理由他
募集してる科目がそれ系でいうとJavaとRubyしかない。
一応、前職はテクニカルサポートをしてたから基本的なIT知識はあるけど、プログラミングに関しては皆無。
今手伝っている仕事の関係もあって、将来はWEBサービスやECサイトなんかを作成するスキルを身に付けたいと思ってるんだけど、
最初に学ぶべき言語はどっちなんだろう?
他にも言語は色々あると思うけど、この2つのうち選ぶならどっちという体で答えてもらったら嬉しい。
引用元:https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/php/1342706338/
Javaはひとつのパラダイムと言えるのに対し、Rubyは所詮ただの一言語
Javaを学んだ後で独学でどうとでもなるよ
JavaからのRubyはわりと簡単だけど、その逆は難しいということか。勉強になった。
>>4
すまない。初めてスレ立てたからあんまルール分かってなかった。。。
>>6、7
求人情報を見てる限りでは、Java必須と書かれてるとこはちらほらあるけど、
Ruby必須はあまり見かけないように感じた。今後、Rubyの方が流行っていくという
傾向でもあるのだろうか。
>>8、9
やはりJavaの方がいろいろと応用がききそうだな。ありがとう。
Javaをある程度極めたらRubyの習得はかなり早い
しかしその逆はない
だったら逆にRubyがプログラミング入門者向けだという発想はありうるの?
JavaWorldとか毎月買って読んでたけどほんと無駄でしかなかったよ。
趣味で使っていたRubyの方は仕事でRailsのサイトをいくつも作って運営してる。
転職サイトの求人数と給与の高さを見ればわかること。
ウェブだけに留まらないから食いっぱぐれが無い。
もしrubyを仕事にして働けるようになったら勝ち組だよ
プログラミングしているときのストレスの度合い的に考えて・・・
ruby覚えた後でjavaとかゴミカス言語過ぎて絶対やってられん
rubyの仕事は少ないけど
Web系なら本命はnode.jsという説もある
まぁ正直オブジェクト指向言語の本命は何か
という時代にJavaが主流になるなんてほとんどの人は
思ってなかったろうし
次に主流になる言語の予想は不可能だな
取り合えずJavaやってRailsが主流になりそうならRuby勉強すればいいんじゃない?
ただあなたがつく仕事がサーバーサイドなのか
それともクライアントサイドなのかでJavascriptになる可能性もあるな
なんにせよ仕事に合わせて言語覚えないとならないし
少なくとも5年おきには新しい言語覚えていかないとならないと思うよ
(俺は半年おきだった時期もあるが
プログラマはこのスピードに追いつけなくなったときに引退w
体が追いつかなくなるか、頭が追いつかなくなるか、スポーツ業界並みの寿命てこった
どちらが求められるスキルかは置いといてJavaを学んだ方がいいと思う
Rubyも並行して勉強しといたほうがいいと思うけど
流行り廃りが激しいから、javaにしとけ
ほとんどの言語だけに必要な要素はカバレッジできるから。
後は、言語固有のイディオムと罠と環境とライブラリ群の話で、
これらは本質的には言語なんてものとは切り離される
とりあえず、javaとデザインパターンとUMLを理解しろ
ダメなPGの典型はOOPやデザパタを理解していないが、現場によってはデザパタも使わない
だから、実際にサーバーサイドをjsで書いたところで特に問題なんてなかったりする。
講座にPHPやjsがないのは甚だ疑問。
RubyやPHPだと開発環境構築時の選択の幅がありすぎて、まずそこでブレーキが掛かる
(vim?Emacs?秀丸?Sublime Text 2?)
Javaは何も考えずにEclipse一択だから、選択と集中効果により参考文献も多く学習しやすい
それにJavaならインフラにGoogle App Engineという選択肢がある
その際、デファクトなフレームワークがSlim3に固定されるので選択で悩む必要がない
(PHPだとSymfony?CakePHP?FuelPHP?、RubyならRoR?Sinatra?と悩む)
将来的にサービスが大きくなった時、課金上限を上げるだけでスケールアウトする点も魅力
GAEなら
言語:Python
エディタ:Sublime Text 2
フレームワーク:Flask
http://code.google.com/p/gae-init/
でええやん
Javaなんてまどろっこしいだけやぞ
Lisp系は例外として
しかも言語よりどのフレームワーク使った実務経験あるかのが重要視されるよね
質問者がただ単にプログラム触ってみたいとかならどっちでもいいんじゃね?
WEBサービス作りたいとかならrailsやった方がいいかもね
言語なんて適材適所とだから一つしか出来ないなんて話にならんしね
- 【画像まとめ】ケーキ食べるたびに顎の笑顔思い出して戻してほしい他
- 【Vtuber】翔んで埼玉に出るのも時間の問題や他
- 【Vtuber】切り抜きチャンネルがランキング入ってるのなんかうーんってなるな 元配信を見ろ他
- 【画像】YouTube視聴ランキング→Z世代「Vtuber!任天堂!」、50代「乃木坂!ウェザーニュース!」他
- 【Colabo】仁藤夢乃、バスカフェ中止撤回の抗議活動を呼びかけ→ほとんど集まらず逆効果にwwwww他
- 【情強】最近の「AliExpress」」、ガチのマジで1週間以内に届く他
- サードインパクトにトラウマ植え付けられすぎた葛城ミサト…などのつぶやき他
- 【悲報】ワイ、マッチングアプリで2回連続ドタキャンの洗礼を受ける他
- 【Vtuber】ねるちゃんはブレないな他
- 【悲報】SNS「5万人の弱男と1人の大谷、どちらを助ける?」→炎上へ...他
どっちも時代遅れだけどコーディングに慣れるには十分
最近はRailsの求人増えてる。単価良いし。