Twitterのフォローはこちら

SESに入ったワイにキャリアパスを教えてくれ

1: 名無しのピシーさん 2023/01/31(火) 23:02:32.25 ID:O+i7MxZFM
頼むわ
16: 名無しのピシーさん 2023/01/31(火) 23:11:54.24 ID:DCn0WfLf0
>>1
スペック聞きたい
18: 名無しのピシーさん 2023/01/31(火) 23:13:46.47 ID:O+i7MxZFM
>>16
28歳元ニートや
21: 名無しのピシーさん 2023/01/31(火) 23:15:30.96 ID:DCn0WfLf0
>>18
大学で何かしら学んでたり資格とかは無しの未経験で行った感じ?
24: 名無しのピシーさん 2023/01/31(火) 23:17:35.91 ID:O+i7MxZFM
>>21
大学は文系やが資格は独学で基本情報とJavaシルバーとLPIC持ってるで
30: 名無しのピシーさん 2023/01/31(火) 23:19:12.38 ID:DCn0WfLf0
>>24
サンクス

引用元:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1675173752/

2: 名無しのピシーさん 2023/01/31(火) 23:02:56.08 ID:O+i7MxZFM
どういうスキルをつければ10年後勝ち組になれるんや
3: 名無しのピシーさん 2023/01/31(火) 23:03:50.83 ID:O+i7MxZFM
教えて
4: 名無しのピシーさん 2023/01/31(火) 23:04:55.44 ID:TSWXZYS60
IPAの高度取る
6: 名無しのピシーさん 2023/01/31(火) 23:05:21.97 ID:O+i7MxZFM
>>4
基本情報は持ってるんやけどなあ
とりあえずシステムアーキテクト当たり狙おうかな
5: 名無しのピシーさん 2023/01/31(火) 23:04:56.99 ID:O+i7MxZFM
IT系おらんのけ?
7: 名無しのピシーさん 2023/01/31(火) 23:06:36.87 ID:O+i7MxZFM
仕事忙しいし応用取るとしても秋やなあ
8: 名無しのピシーさん 2023/01/31(火) 23:06:58.29 ID:O+i7MxZFM
ベンダ系やとAWSの資格がええやろか
9: 名無しのピシーさん 2023/01/31(火) 23:07:05.02 ID:gjfiDmhJ0
稼ぎたいならGCP
11: 名無しのピシーさん 2023/01/31(火) 23:07:50.79 ID:O+i7MxZFM
>>9
GCPってAzureにすら負けた負け犬感ヤバない?
10: 名無しのピシーさん 2023/01/31(火) 23:07:38.56 ID:OS7/50sJ0
AWSとれ
12: 名無しのピシーさん 2023/01/31(火) 23:08:54.02 ID:+EPKtgkk0
応用申し込まないといけないわ
忘れてた!
13: 名無しのピシーさん 2023/01/31(火) 23:09:20.02 ID:O+i7MxZFM
>>12
急げ!
14: 名無しのピシーさん 2023/01/31(火) 23:09:45.10 ID:gV9Fx63Z0
とりあえず3年働いてベンダーに移れ
15: 名無しのピシーさん 2023/01/31(火) 23:10:30.36 ID:O+i7MxZFM
>>14
まあそれぐらいは実務経験必要よな
17: 名無しのピシーさん 2023/01/31(火) 23:12:04.47 ID:gjfiDmhJ0
AWSもAzureも出来るやつ多すぎるからレッドオーシャンや
19: 名無しのピシーさん 2023/01/31(火) 23:15:03.32 ID:O+i7MxZFM
>>17
AWSは近々そうなりそう
20: 名無しのピシーさん 2023/01/31(火) 23:15:21.28 ID:O+i7MxZFM
レッドオーシャンつかできて当たり前になりそう
22: 名無しのピシーさん 2023/01/31(火) 23:16:33.96 ID:+EPKtgkk0
よく言われる新卒はとりあえず3年理論って4年目から転職しろってことなのけ?
23: 名無しのピシーさん 2023/01/31(火) 23:16:56.90 ID:TSWXZYS60
28歳元ニートでITで働き始めたってまんまワイやん
秋の応用簡単やったから応用とれちゃったけど
25: 名無しのピシーさん 2023/01/31(火) 23:18:13.17 ID:O+i7MxZFM
>>23
やっぱり応用取ってから高度言った方がええんやろか
28: 名無しのピシーさん 2023/01/31(火) 23:18:41.36 ID:+EPKtgkk0
>>23
前応用簡単に取れたみたいなスレ立てたけ?
34: 名無しのピシーさん 2023/01/31(火) 23:20:58.20 ID:TSWXZYS60
>>28
応用の次何取ればいいってのはたてて簿記も悪くないみたいな回答貰ったことはあるけど簡単やったみたいなことは言ってないな
38: 名無しのピシーさん 2023/01/31(火) 23:22:54.27 ID:DCn0WfLf0
>>23
未経験でIT狙おうか考えてる高卒だけど実際の所、未経験で知識も無しだと地獄になる?
43: 名無しのピシーさん 2023/01/31(火) 23:25:00.67 ID:O+i7MxZFM
>>38
現場ガチャ次第やろな
47: 名無しのピシーさん 2023/01/31(火) 23:27:17.47 ID:DCn0WfLf0
>>43
やっぱ現場しだいだよなぁ
零細辺りのSES行きそうだし基本情報の資格取ってれば良いという問題でも無さそうやね
49: 名無しのピシーさん 2023/01/31(火) 23:28:45.23 ID:O+i7MxZFM
>>47
正味な話、高卒なら中小SESぐらいしか取ってくれんやろな
26: 名無しのピシーさん 2023/01/31(火) 23:18:13.41 ID:JeyxNq3Y0
全くベースのない未経験の新人から、最初は運用監視で24365のシフト勤務やないの?
資格なり取って、早くキャリアアップするしかないな
27: 名無しのピシーさん 2023/01/31(火) 23:18:17.80 ID:ZypuyIxK0
高卒25歳だけど未経験で入るには何したらいい?
とりあえず基本情報は取る
29: 名無しのピシーさん 2023/01/31(火) 23:19:07.54 ID:O+i7MxZFM
>>27
自分が行きたい分野の勉強はしといた方がええな
働き始めたらあんま勉強する暇作れんからな
37: 名無しのピシーさん 2023/01/31(火) 23:22:37.14 ID:ZypuyIxK0
>>29
なるほどありがとう
とりあえずPythonは少しずつやってる
41: 名無しのピシーさん 2023/01/31(火) 23:24:33.78 ID:O+i7MxZFM
>>37
まあPythonメインの開発は珍しそうやがインフラの自動化とか便利ツールには使えると思うわ
31: 名無しのピシーさん 2023/01/31(火) 23:19:19.58 ID:YfZmliTu0
ベンダ資格受験料たかすぎね?
32: 名無しのピシーさん 2023/01/31(火) 23:19:42.47 ID:O+i7MxZFM
>>31
会社に出してもらうんやで
33: 名無しのピシーさん 2023/01/31(火) 23:20:43.38 ID:O+i7MxZFM
楽に働きたいな
35: 名無しのピシーさん 2023/01/31(火) 23:21:25.55 ID:+lT4Xi/Y0
開発志望なの?
36: 名無しのピシーさん 2023/01/31(火) 23:21:51.35 ID:O+i7MxZFM
>>35
一応そっち系考えてる
39: 名無しのピシーさん 2023/01/31(火) 23:23:00.05 ID:+lT4Xi/Y0
>>36
開発は大変だよ
エルピック取ったならインフラもありだけど30くらいまでは余裕でなれるから
とりあえず開発頑張って
42: 名無しのピシーさん 2023/01/31(火) 23:24:45.78 ID:nAZW0ToM0
>>36
ブランクがあっても開発行けるんか
開発は新卒メインで未経験はインフラって感じだった
45: 名無しのピシーさん 2023/01/31(火) 23:25:51.83 ID:O+i7MxZFM
>>42
プログラミングまともに書けるやつほとんどおらんぽくて人手不足エグいから既卒でも余裕やで
40: 名無しのピシーさん 2023/01/31(火) 23:23:42.87 ID:g9RDxsmk0
k8sの勉強からやな
44: 名無しのピシーさん 2023/01/31(火) 23:25:49.98 ID:AfwLXEsE0
プロダクト作ってるベンチャー入って一通り何でもできたらちゃんとしたとこに転職
46: 名無しのピシーさん 2023/01/31(火) 23:27:04.07 ID:O+i7MxZFM
ホンマに人手不足やわ
48: 名無しのピシーさん 2023/01/31(火) 23:28:18.35 ID:RngXSczl0
IT行こうと思ったけど辛そうやからインフラでヌクヌクするわ
50: 名無しのピシーさん 2023/01/31(火) 23:29:20.90 ID:O+i7MxZFM
>>48
辛いぞ
マジで割に合わん
余程コンピュータ好きやないと辞めといた方がええわ
51: 名無しのピシーさん 2023/01/31(火) 23:31:02.93 ID:9pb/jOXCM
SES→ニート→唐揚げ屋
52: 名無しのピシーさん 2023/01/31(火) 23:32:00.32 ID:O+i7MxZFM
>>51
またニートに戻るんか
55: 名無しのピシーさん 2023/01/31(火) 23:35:08.43 ID:DO8pusVO0
なんで勝ち組を目指してるのか理解に苦しむ
56: 名無しのピシーさん 2023/01/31(火) 23:35:33.38 ID:TvD5UxSk0
基本情報取れる知能あるなら人並みには生きていけるやろ
57: 名無しのピシーさん 2023/01/31(火) 23:35:39.12 ID:oGX/vzxA0
底辺零細5次請けSES→ソシャゲ運営→中小SI
と経験して今コンサルやっとるで
年収はSES時代の3倍や
59: 名無しのピシーさん 2023/01/31(火) 23:36:54.34 ID:O+i7MxZFM
>>57
すごいな
いきなりジャンプアップしてる
58: 名無しのピシーさん 2023/01/31(火) 23:36:37.72 ID:dRF9S0Zxa
ストレートエッジソサエティ?
60: 名無しのピシーさん 2023/01/31(火) 23:38:33.39 ID:O+i7MxZFM
やっぱり三年ごとに転職かなあ
61: 名無しのピシーさん 2023/01/31(火) 23:39:59.05 ID:WP3nRdsB0
SESってやっぱり孤独なんか?
64: 名無しのピシーさん 2023/01/31(火) 23:41:10.18 ID:O+i7MxZFM
>>61
1人現場やとかなりキツそうやね
65: 名無しのピシーさん 2023/01/31(火) 23:41:38.33 ID:5rPhyhHNd
無資格文系なんやがITって髪型とか自由なんやろ?
いってええか?
ちな学歴は明治
66: 名無しのピシーさん 2023/01/31(火) 23:42:20.32 ID:O+i7MxZFM
>>65
茶髪は普通におるな
68: 名無しのピシーさん 2023/01/31(火) 23:43:35.02 ID:vq34UA7i0
キャリアアップ狙わないならダラダラやってついて行けなくなったタイミングでビルメンにジョブチェンジや
70: 名無しのピシーさん 2023/01/31(火) 23:44:18.91 ID:O+i7MxZFM
>>68
ダラダラ続けてる感じの先輩もよく見るわ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です