- 【プレジデント】参加国わずか28…WBC=野球"オワコン化"で盛り上がるのは侍ジャパン優勝の日本だけという皮肉な現実他
- 【悲報】ツイ民『やったー!プレゼント当選や!』 企業『文章読めてますか?』→炎上他
- 岸田首相「覚醒」か?ロシアや中国に対し強気な姿勢…外交姿勢に変化の兆し!他
- 米国の対韓国半導体制裁があと6カ月で発動 韓国紙が阿鼻叫喚の状態に他
- 元F1チーム代表「サウジアラビアGP決勝でのフェルスタッペンのドライブシャフト問題は嘘」他
- 巨人の開幕ローテ固まる!ビーディ、グリフィン、赤星、戸郷、メンデス、横川凱 菅野は外れる他
- 【韓国ネットで話題】大谷、年俸数十億円でも韓国車を愛用→同紙「免許取得後はポルシェ」5ch「大谷のじゃねーじゃん」「知ってて印象操作してるな」他
- 【衝撃】闇鍋ジャーナル(仮)第100回闇鍋トーク「政治家・官僚は国民の暮らしを分かっていない!それが現れているのが子育て支援」他
- トヨタ生産方式「売れた分だけ作る。在庫は無駄!」←これが叩かれる理由w他
- MLBでピッチクロックが好評やけど試合時間短縮するなら7回制が1番だよな他
1: 名無しのピシーさん 21/05/28(金)23:12:21 ID:wkqO
メモリは作業リストでCPUが進行中の作業やろ
2: 名無しのピシーさん 21/05/28(金)23:13:32 ID:2qgA
ITパスなんかに言われてもね…
4: 名無しのピシーさん 21/05/28(金)23:14:48 ID:wkqO
>>2
で、間違ってないやろ?
で、間違ってないやろ?
引用元:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1622211141/
6: 名無しのピシーさん 21/05/28(金)23:15:19 ID:aq6M
スレタイとイッチの主張別に相違して無いやろ
7: 名無しのピシーさん 21/05/28(金)23:18:55 ID:wkqO
>>6
机と脳が間違ってるわけではないがおかしいやろ
理由はメモリ上で作業してるわけじゃないから
脳と机だとCPUがメモリを使って演算してるようになるやん
演算してるのはCPUでメモリはストレージからの仲介やから机って例えは変ちゃうか?
机と脳が間違ってるわけではないがおかしいやろ
理由はメモリ上で作業してるわけじゃないから
脳と机だとCPUがメモリを使って演算してるようになるやん
演算してるのはCPUでメモリはストレージからの仲介やから机って例えは変ちゃうか?
8: 名無しのピシーさん 21/05/28(金)23:20:13 ID:wkqO
すまん、お前らには難しすぎたようやな…
9: 名無しのピシーさん 21/05/28(金)23:20:27 ID:YTPw
進行中の作業を処理する脳
その作業リストを置いておく机
でどうにか
その作業リストを置いておく机
でどうにか
13: 名無しのピシーさん 21/05/28(金)23:21:48 ID:wkqO
>>9
別にそれで正確にイメージできるならええんやけど、初心者に間違った理解を植え付けることになると思ってな
言うほど机と脳にこだわる理由もないし
別にそれで正確にイメージできるならええんやけど、初心者に間違った理解を植え付けることになると思ってな
言うほど机と脳にこだわる理由もないし
11: 名無しのピシーさん 21/05/28(金)23:21:21 ID:zgQl
その説明でジジババが理解できるならええんやないか
15: 名無しのピシーさん 21/05/28(金)23:22:44 ID:wkqO
>>11
言うほどジジババに理解させる必要あるか?
言うほどジジババに理解させる必要あるか?
18: 名無しのピシーさん 21/05/28(金)23:24:05 ID:zgQl
>>15
こういう説明文句が使われるのってジジババや情弱にPCやスマホ売る時やし正確な過程を伝える必要性は皆無やろ
こういう説明文句が使われるのってジジババや情弱にPCやスマホ売る時やし正確な過程を伝える必要性は皆無やろ
21: 名無しのピシーさん 21/05/28(金)23:26:09 ID:wkqO
>>18
せやな家電量販店の店員が客に説明するような使い方としては良いと思うわ
学習書に書いてあるとゴミ
せやな家電量販店の店員が客に説明するような使い方としては良いと思うわ
学習書に書いてあるとゴミ
14: 名無しのピシーさん 21/05/28(金)23:21:59 ID:ke8d
正しい表現よりもわかりやすさを優先することもあるやろ
その説明されても一般人はわからんわ
その説明されても一般人はわからんわ
19: 名無しのピシーさん 21/05/28(金)23:24:38 ID:wkqO
>>14
まあIT無関係な奴がわかった気になるには机と脳でええと思う
若者とかこれから勉強するやつに説明するときに使うのはどうかと思う
まあIT無関係な奴がわかった気になるには机と脳でええと思う
若者とかこれから勉強するやつに説明するときに使うのはどうかと思う
16: 名無しのピシーさん 21/05/28(金)23:23:22 ID:IJ1w
わかりづらくねぇ?
20: 名無しのピシーさん 21/05/28(金)23:25:02 ID:wkqO
>>16
正直わかりづらいとは思う
正直わかりづらいとは思う
23: 名無しのピシーさん 21/05/28(金)23:26:55 ID:1kvv
有能ワイ「メモリとはCPUのキャッシュとRAMがあるけどどっち?」
26: 名無しのピシーさん 21/05/28(金)23:30:45 ID:wkqO
>>23
キャッシュメモリも役割としてはRAM寄りやろ
キャッシュメモリも役割としてはRAM寄りやろ
24: 名無しのピシーさん 21/05/28(金)23:28:38 ID:vrIg
イッチの言い方でさ
メモリが多い少ない時のメリットデメリットどう説明するの
メモリが多い少ない時のメリットデメリットどう説明するの
29: 名無しのピシーさん 21/05/28(金)23:31:49 ID:wkqO
>>24
TODOリストが用意されてた方が作業しやすい=メモリが大きいとCPUの処理がやりやすい
ってイメージ
TODOリストが用意されてた方が作業しやすい=メモリが大きいとCPUの処理がやりやすい
ってイメージ
37: 名無しのピシーさん 21/05/28(金)23:34:48 ID:vrIg
>>29
いやそれは走らせるプログラムのアルゴリズムの話しちゃうん
ハードのことやないやん
いやそれは走らせるプログラムのアルゴリズムの話しちゃうん
ハードのことやないやん
45: 名無しのピシーさん 21/05/28(金)23:38:16 ID:wkqO
>>37
何言ってるかようわからん
何言ってるかようわからん
27: 名無しのピシーさん 21/05/28(金)23:30:59 ID:Js9h
リストって言われるとなんかしっくりこんわ
空っぽのメモリにどかんとなんの脈絡もなくその作業リストが存在してるわけとちゃうやろし
空っぽのメモリにどかんとなんの脈絡もなくその作業リストが存在してるわけとちゃうやろし
31: 名無しのピシーさん 21/05/28(金)23:32:32 ID:wkqO
>>27
保持できる作業リストの上限って感じやな
保持できる作業リストの上限って感じやな
32: 名無しのピシーさん 21/05/28(金)23:33:04 ID:MuYr
メモリにはtodoリストみたいに「何をやるか」を書き溜めておく機能はない
36: 名無しのピシーさん 21/05/28(金)23:34:33 ID:wkqO
>>32
命令が メモリ→キャッシュメモリ→CPU で行くんやからTODOリストみたいなもんやろ
命令が メモリ→キャッシュメモリ→CPU で行くんやからTODOリストみたいなもんやろ
34: 名無しのピシーさん 21/05/28(金)23:33:32 ID:cxp8
応用所持者ワイ「うーん、どうでもいい!ww」
42: 名無しのピシーさん 21/05/28(金)23:37:02 ID:wkqO
>>34
まあガチで資格・実務共にどうでも良い部分なんやけどな
まあガチで資格・実務共にどうでも良い部分なんやけどな
38: 名無しのピシーさん 21/05/28(金)23:34:55 ID:aq6M
ITパスポートって何に使えるん
43: 名無しのピシーさん 21/05/28(金)23:37:32 ID:wkqO
>>38
新人教育
新人教育
46: 名無しのピシーさん 21/05/28(金)23:38:26 ID:aq6M
>>43
CPUとかメモリの動きなんてタスマネ見てたら大体わからんか
それじゃアカン感じなん?
CPUとかメモリの動きなんてタスマネ見てたら大体わからんか
それじゃアカン感じなん?
51: 名無しのピシーさん 21/05/28(金)23:40:12 ID:wkqO
>>46
そうやと思うけど、ITパスポートが新人教育に使えるって話とそれは無関係やな
そうやと思うけど、ITパスポートが新人教育に使えるって話とそれは無関係やな
53: 名無しのピシーさん 21/05/28(金)23:41:37 ID:aq6M
>>51
うーんCPUが脳でメモリが机って解釈で大体理解できる事を結構細かく勉強するの控えめに行って単純化された計算様式をばらしてる感じして
新人研修?ってなってしまうな
うーんCPUが脳でメモリが机って解釈で大体理解できる事を結構細かく勉強するの控えめに行って単純化された計算様式をばらしてる感じして
新人研修?ってなってしまうな
49: 名無しのピシーさん 21/05/28(金)23:39:31 ID:vdtd
>>38
初期研修
初期研修
50: 名無しのピシーさん 21/05/28(金)23:39:37 ID:4lRL
実際例えるよりPC組ませた方が話は早い
55: 名無しのピシーさん 21/05/28(金)23:41:39 ID:wkqO
>>50
どんな想像してるかわからんが、実機組ませるよりはAWSでなんか作らせた方がよっぽど勉強になると思う
どんな想像してるかわからんが、実機組ませるよりはAWSでなんか作らせた方がよっぽど勉強になると思う
56: 名無しのピシーさん 21/05/28(金)23:41:51 ID:vdtd
まあぶっちゃけ
ITエンジニア的にはITパスポートはほとんど意味のない資格やからなぁ
ITエンジニア的にはITパスポートはほとんど意味のない資格やからなぁ
60: 名無しのピシーさん 21/05/28(金)23:48:50 ID:wkqO
>>56
スレタイに入れるとイキったITマウントマンが寄って来やすいから便利なんや
スレタイに入れるとイキったITマウントマンが寄って来やすいから便利なんや
57: 名無しのピシーさん 21/05/28(金)23:42:04 ID:M274
机のそのものは作業の内容を左右せずに作業効率に関わるだけなんやから大体言ってること同じやろ
机そのものでは作業進めないんだから
机そのものでは作業進めないんだから
59: 名無しのピシーさん 21/05/28(金)23:46:47 ID:wkqO
>>57
作業効率にしか影響しないって話はせやな
机だと、机の上で作業するイメージがどうしても拭えないから例えとしてなんか気持ち悪いわ
作業効率にしか影響しないって話はせやな
机だと、机の上で作業するイメージがどうしても拭えないから例えとしてなんか気持ち悪いわ
- 【悲報】「無印」←この言い方めちゃくちゃ嫌いで吐きそうになるんやがオエッオエッオエッ他
- 【悲報】謹慎したにじさんじのVtuberさん、公式ファンクラブが「郡道美怜の養豚場」という名前だった…他
- 【画像あり】油彩画家さんが400時間かけて描いた絵の新海誠度wwwww他
- 【炎上】小西ひろゆき「麻布食品って書いた奴には法的措置!」→トレンド入りして逆効果に、『#麻布食品チャレンジ 』タグまで誕生wwwww他
- ひろぶろ2023年03月27日のつぶやき他
- 【悲報】男さん「これって何も付けずに食べるホットケーキなん?」女さん「……!」シュバババババ他
- 【ゲーム】初音ミクのソシャゲ「プロセカ」勢いがヤバすぎる!他
- 【事実陳列罪】共産党・吉田あやか「反共デマはブロックします」→アンパンマン動画をデマ扱いしてブロック連発、動画アップした共産党議員もツイート途絶えて安否不明にwwwww他
- 【朗報】ワイ、マッチングアプリでブロックしてきた女さんの職場で出待ちしてしまう他
- 【画像】登山道で見かけると絶望的な気持ちになるやつ他
こいつウィンドウズスクリプトプログラマやろ
メモリは作業中の成果物とかも載せる場所だからな、タスクリストってもうーむ
クラスに一人居るアスペやん
>>1
ついでに俺に量子コンピュータをわかりやすく教えてくれ。
初心者の間違った事とか、辞めて来んない?
完全に的外れ。 たかだか何の役にも立たないITパスポートとか自慢されても迷惑。
せめて、仕事で最低限10年やればそれがどれだけ的外れの妄想か即、分かる。
年収2000万のエンジニアのワイ、高みの見物
気持ち悪いのはコイツ。
こいつの考えとかどうでもいい
相手を納得させる言葉としてそれが最適だったかどうか
納得であって、理解ではない
そこを勘違いしてるわけだな
これ、もし>>1が10年後にIT技術者続けてたら
奇声発しながら赤面してクッション殴るところなんだろうな
あとどうでも良いけど
ITパスポートってWrite-BackとかWrite-Throughとかも教えないの?
コンピューターの動作がメモリー=机・CPU=脳っていう喩えは変だが
技術者・理工学部生以外には「当たらずとも遠からず」かつ「想像し易い」
喩えで、これでいい。
他方、>>1の喩えは想像し難い上に誤解を招く内容が含まれてる
そもそも>>1は机上で計算等の作業をする場合に、
机上で計算(何が?鉛筆が?ノートが??)していると勘違いしてないか?
机上で計算する場合、計算式はノートにあるかもしれないが、
脳に読み込んで、脳で計算して、鉛筆で書き出すという作業なので
机/ノート=メモリー、脳=CPUと考えても動きとしては変じゃない
それにメモリー=作業リストって言われて
作業リストに作業の詳細な全ステップが書かれてるなんて思う人いるか?
「算数のドリルのp10〜p12を計算する」ってざっくりした内容じゃなくて
計算式が全部載ってないとメモリーにならないわけだけど
自作PCがコンピューターの理解の助けになるか怪しいが、
AWSが助けになることは100%ありえない。
なぜかというと、難しいコンピューターエンジニアリングの部分を
AWSに任せて馬鹿でも効率よく使えるのがクラウドの魅力なわけで
見えない(AWSに隠されてる)部分を理解するのに適してるはずがない
# 漁師や魚屋に処理を任せた魚の切身から魚の生態を理解しようとしてる
メモリとCPUが机と脳って役割の話よね?
作業リストと作業って表してる分類も違う
ITパスの人は何もかも間違ってるじゃん