- 人生で一番衝撃的だった出来事他
- 吉田正尚 打率.474(19-9)2本 13打点 OPS1.414他
- マクラーレン、F1サウジアラビアGPの週末は悲惨な結果に...他
- 【悲報】ネパール人、もはや何も信じられないwwwwwwwwwwww他
- 村神様にごめんなさいは?他
- 【朗報】ライザとかいうふとももがエッチなだけのアトリエ、ついにアニメ化されてしまう…他
- 【画像】メキシコ代表さん、大谷にハグされて勃起してしまったのを世界中でネタにされるwww他
- 【速報】岸田首相、今日ウクライナ電撃訪問「ゼレンスキー大統領と首脳会談」他
- 【朗報】日本、メキシコに逆転勝利。村上がサヨナラ他
- 【永遠の謎】女が彼氏と別れても大して引きずらない理由他
1: 名無しのピシーさん 2019/06/01(土) 10:14:29.108 ID:OBhBbq8P0
第10位.ハーフドーム
アメリカ屈指の観光スポット『ヨセミテ渓谷』の東の端にある超巨大な一枚岩。
その名の通りドームを真っ二つにかち割ったかのような山体が特徴的。
観光スポットとしても人気だが、特にロッククライマーからは『クライマーの聖地』とされている。

アメリカ屈指の観光スポット『ヨセミテ渓谷』の東の端にある超巨大な一枚岩。
その名の通りドームを真っ二つにかち割ったかのような山体が特徴的。
観光スポットとしても人気だが、特にロッククライマーからは『クライマーの聖地』とされている。

引用元:https://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1559351669/
9: 名無しのピシーさん 2019/06/01(土) 10:16:47.613 ID:OBhBbq8P0
第9位.キリマンジャロ
タンザニア北西部に位置する山。
アフリカ最高峰であり独立峰としても最高峰である。(※独立峰=山脈に属さない富士山のような山のこと)
標高は6000m近いが赤道直下にあることから頂上でもそこまで寒さは厳しくならない。
また、傾斜も緩いため過去には6歳児が登頂している。

タンザニア北西部に位置する山。
アフリカ最高峰であり独立峰としても最高峰である。(※独立峰=山脈に属さない富士山のような山のこと)
標高は6000m近いが赤道直下にあることから頂上でもそこまで寒さは厳しくならない。
また、傾斜も緩いため過去には6歳児が登頂している。

10: 名無しのピシーさん 2019/06/01(土) 10:17:53.562 ID:8PFkCyVo0
>>9
良い写真だなあ
良い写真だなあ
11: 名無しのピシーさん 2019/06/01(土) 10:18:15.609 ID:MfBiP+vO0
ワースト10なら安全な山が紹介されるべきじゃね
15: 名無しのピシーさん 2019/06/01(土) 10:19:26.023 ID:jkgtNtvI0
ヤバいの基準が分からん
17: 名無しのピシーさん 2019/06/01(土) 10:19:37.616 ID:OBhBbq8P0
第8位.カルステンツ・ピラミッド
パプアニューギニアを東西に貫く大山脈『スルディマン』の頂点。
キリマンジャロと同じく赤道直下にあるがこちらの山には氷河が残っている。
また、傾斜も急峻なため登山は難しい。

パプアニューギニアを東西に貫く大山脈『スルディマン』の頂点。
キリマンジャロと同じく赤道直下にあるがこちらの山には氷河が残っている。
また、傾斜も急峻なため登山は難しい。

21: 名無しのピシーさん 2019/06/01(土) 10:22:31.268 ID:OBhBbq8P0
第7位.エルタ・アレ
エチオピア北東部の『ダナキル砂漠』にある活火山。
グツグツとマグマが煮え滾る火口を直に覗き込めるため観光スポットとしても人気。
標高は600m程度とそれほど高くないが、赤道直下+マグマの地熱で気温は常に50℃を超えている。

エチオピア北東部の『ダナキル砂漠』にある活火山。
グツグツとマグマが煮え滾る火口を直に覗き込めるため観光スポットとしても人気。
標高は600m程度とそれほど高くないが、赤道直下+マグマの地熱で気温は常に50℃を超えている。

24: 名無しのピシーさん 2019/06/01(土) 10:24:51.367 ID:Ve1FkKQh0
>>21
RPGのラストステージにありそう
RPGのラストステージにありそう
32: 名無しのピシーさん 2019/06/01(土) 10:35:36.854 ID:vpb2qxtTa
>>21
悟空とフリーザ戦ってそう
悟空とフリーザ戦ってそう
25: 名無しのピシーさん 2019/06/01(土) 10:25:45.249 ID:OBhBbq8P0
第6位.アイガー
スイスを代表するアルプスの一角。
特にその北壁の難易度は凄まじく、時には『死の壁』と称されたり、かつてはこの壁を制した者にオリンピック金メダルが約束された。

スイスを代表するアルプスの一角。
特にその北壁の難易度は凄まじく、時には『死の壁』と称されたり、かつてはこの壁を制した者にオリンピック金メダルが約束された。

30: 名無しのピシーさん 2019/06/01(土) 10:34:22.794 ID:oPaPM11Sd
>>25
景色がハイジだな
景色がハイジだな
27: 名無しのピシーさん 2019/06/01(土) 10:29:16.826 ID:OBhBbq8P0
第5位.エベレスト
ヒマラヤ山脈に連なる世界最高峰。
ただ、世界最高峰であっても世界最高難度という訳ではなく、難易度自体は意外と大したことがない。
それは、気候的に安定していること、地形があまり急ではないこと、何よりも幾度となく踏破されているため情報やルートが確立されていることに起因する。

ヒマラヤ山脈に連なる世界最高峰。
ただ、世界最高峰であっても世界最高難度という訳ではなく、難易度自体は意外と大したことがない。
それは、気候的に安定していること、地形があまり急ではないこと、何よりも幾度となく踏破されているため情報やルートが確立されていることに起因する。

31: 名無しのピシーさん 2019/06/01(土) 10:35:02.866 ID:OBhBbq8P0
第4位.ワシントン山
アメリカ合衆国北東部にあるこの山は恐らく『世界一気性の激しい山』と言っても過言ではないだろう。
たとえば、この山は本来ならほとんど雨や雪の振らない寒帯気候に属するにも関わらず一年の内の2/3で雨や雪が観測されているし、いくつもの嵐道が複雑に重なり合っているため天気の遷り変わりが目まぐるしい。
何よりもこの山に吹き荒れる暴風雪はあまりに強烈で実際に世界最大風速はこの山で観測されている。
また、その際の体感温度は氷点下74度に達した。

アメリカ合衆国北東部にあるこの山は恐らく『世界一気性の激しい山』と言っても過言ではないだろう。
たとえば、この山は本来ならほとんど雨や雪の振らない寒帯気候に属するにも関わらず一年の内の2/3で雨や雪が観測されているし、いくつもの嵐道が複雑に重なり合っているため天気の遷り変わりが目まぐるしい。
何よりもこの山に吹き荒れる暴風雪はあまりに強烈で実際に世界最大風速はこの山で観測されている。
また、その際の体感温度は氷点下74度に達した。

34: 名無しのピシーさん 2019/06/01(土) 10:41:19.502 ID:OBhBbq8P0
第3位.ナンガ・パルバット
世界に14座しかない8000m峰の内の一つ。
初登頂までに多すぎる犠牲者を出したため『人食い山』と通称される。
また、南壁のルーパル壁は落差4800mという凄まじい断崖絶壁になっている。

世界に14座しかない8000m峰の内の一つ。
初登頂までに多すぎる犠牲者を出したため『人食い山』と通称される。
また、南壁のルーパル壁は落差4800mという凄まじい断崖絶壁になっている。

37: 名無しのピシーさん 2019/06/01(土) 10:44:03.928 ID:QHDAhTFPa
天保山がさいつよ
38: 名無しのピシーさん 2019/06/01(土) 10:44:16.512 ID:Wb+02YL7a
高尾山も帰りにプリウス突っ込んでくる確率かなり高い
45: 名無しのピシーさん 2019/06/01(土) 10:49:24.441 ID:OBhBbq8P0
第2位.デナリ
アラスカにある北米大陸の最高峰。マッキンリーとも呼ばれる。
標高自体は6190mと一見するとヒマラヤの山々には及ばないものの、北緯63度という高緯度にあるがためにこの山の極寒はヒマラヤをはるかに凌ぎ、かつては氷点下73度を記録したこともあった。
その上、山上から吹き付けるブリザードもすこぶる強烈なため体感気温が『零下100度』を下回ることもしばしばだという。
また、この山の驚異は極寒&暴風だけではない。高緯度にあるということはそれだけ酸素や気圧も薄くなってしまっているのだ。

アラスカにある北米大陸の最高峰。マッキンリーとも呼ばれる。
標高自体は6190mと一見するとヒマラヤの山々には及ばないものの、北緯63度という高緯度にあるがためにこの山の極寒はヒマラヤをはるかに凌ぎ、かつては氷点下73度を記録したこともあった。
その上、山上から吹き付けるブリザードもすこぶる強烈なため体感気温が『零下100度』を下回ることもしばしばだという。
また、この山の驚異は極寒&暴風だけではない。高緯度にあるということはそれだけ酸素や気圧も薄くなってしまっているのだ。

53: 名無しのピシーさん 2019/06/01(土) 10:56:26.809 ID:OBhBbq8P0
第1位.ミンリンカンリ
チベット自治区内の三江迸流という地域に位置する連峰。
チベット密教の聖地であり現地では『神々の山』と呼ばれる。
これまで頂上をとらんとする幾多もの勇士が挑んできたものの、モンスーン地帯故の厳し過ぎる気候+三江迸流特有の激し過ぎる地形によってそのすべてが失敗に終わっている。

チベット自治区内の三江迸流という地域に位置する連峰。
チベット密教の聖地であり現地では『神々の山』と呼ばれる。
これまで頂上をとらんとする幾多もの勇士が挑んできたものの、モンスーン地帯故の厳し過ぎる気候+三江迸流特有の激し過ぎる地形によってそのすべてが失敗に終わっている。

59: 名無しのピシーさん 2019/06/01(土) 11:01:55.985 ID:UDMVHz96d
>>53
誰も登頂したこと無い山なんかあるのか
誰も登頂したこと無い山なんかあるのか
65: 名無しのピシーさん 2019/06/01(土) 11:06:02.729 ID:KSxMK2BrM
>>59
ヒマラヤ周辺に幾つかある
ヒマラヤ周辺に幾つかある
58: 名無しのピシーさん 2019/06/01(土) 11:01:15.583 ID:bUPZhCnWd
割と面白かったw
60: 名無しのピシーさん 2019/06/01(土) 11:02:42.202 ID:i3AKF2LcM
全部登ったことある
63: 名無しのピシーさん 2019/06/01(土) 11:04:44.866 ID:Y+qoGpAYd
おまけの中身じゃないのか
64: 名無しのピシーさん 2019/06/01(土) 11:05:43.785 ID:GgTPtE2ud
カラコルム山脈じゃないのか
66: 名無しのピシーさん 2019/06/01(土) 11:07:23.393 ID:WEb9hPtn0
登頂成功なしってすげえな
69: 名無しのピシーさん 2019/06/01(土) 11:09:49.726 ID:tsVTLmHD0
人跡未踏の地ってまだ現代にもあったんだな
71: 名無しのピシーさん 2019/06/01(土) 11:11:09.313 ID:9O4QjaDe0
K2でもおまけでもなかった
74: 名無しのピシーさん 2019/06/01(土) 11:13:33.160 ID:NlXFtXtJM
こんなんヘリコプターでいきゃええやん
75: 名無しのピシーさん 2019/06/01(土) 11:13:50.279 ID:hxaSghv00
しゅごい
76: 名無しのピシーさん 2019/06/01(土) 11:16:00.714 ID:ldq9rKYo0
お、おう
77: 名無しのピシーさん 2019/06/01(土) 11:17:11.106 ID:bnZh8a7F0
山登りたくなった
78: 名無しのピシーさん 2019/06/01(土) 11:43:13.711 ID:b8buQEfk0
梅里雪山てミンリンカンリて読むのかよ
79: 名無しのピシーさん 2019/06/01(土) 12:34:09.787 ID:2xA1bCU1a
蒼天の白き神の座リメイク早くして
80: 名無しのピシーさん 2019/06/01(土) 12:40:14.998 ID:PV+BXPW40
こんなん爆破して標高低くしてしまえ
81: 名無しのピシーさん 2019/06/01(土) 13:40:44.082 ID:2y72EtZT0
北米防空司令部 NORAD だっけか
こうゆう山をくり抜いたんだから凄いよなあ
こうゆう山をくり抜いたんだから凄いよなあ
- 【画像まとめ】ケーキ食べるたびに顎の笑顔思い出して戻してほしい他
- 【Vtuber】翔んで埼玉に出るのも時間の問題や他
- 【Vtuber】切り抜きチャンネルがランキング入ってるのなんかうーんってなるな 元配信を見ろ他
- 【画像】YouTube視聴ランキング→Z世代「Vtuber!任天堂!」、50代「乃木坂!ウェザーニュース!」他
- 【Colabo】仁藤夢乃、バスカフェ中止撤回の抗議活動を呼びかけ→ほとんど集まらず逆効果にwwwww他
- 【情強】最近の「AliExpress」」、ガチのマジで1週間以内に届く他
- サードインパクトにトラウマ植え付けられすぎた葛城ミサト…などのつぶやき他
- 【悲報】ワイ、マッチングアプリで2回連続ドタキャンの洗礼を受ける他
- 【Vtuber】ねるちゃんはブレないな他
- 【悲報】SNS「5万人の弱男と1人の大谷、どちらを助ける?」→炎上へ...他
全部、吾郎とロストマンが踏破してそうw