謎の勢力「メモリは机でCPUは脳!」ITパス保持者ワイ「いやその例えはおかしい」

1: 名無しさん。 21/05/28(金)23:12:21 ID:wkqO
メモリは作業リストでCPUが進行中の作業やろ
2: 名無しさん。 21/05/28(金)23:13:32 ID:2qgA
ITパスなんかに言われてもね…
4: 名無しさん。 21/05/28(金)23:14:48 ID:wkqO
>>2
で、間違ってないやろ?

引用元:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1622211141/

6: 名無しさん。 21/05/28(金)23:15:19 ID:aq6M
スレタイとイッチの主張別に相違して無いやろ
7: 名無しさん。 21/05/28(金)23:18:55 ID:wkqO
>>6
机と脳が間違ってるわけではないがおかしいやろ
理由はメモリ上で作業してるわけじゃないから
脳と机だとCPUがメモリを使って演算してるようになるやん
演算してるのはCPUでメモリはストレージからの仲介やから机って例えは変ちゃうか?
8: 名無しさん。 21/05/28(金)23:20:13 ID:wkqO
すまん、お前らには難しすぎたようやな…
9: 名無しさん。 21/05/28(金)23:20:27 ID:YTPw
進行中の作業を処理する脳
その作業リストを置いておく机
でどうにか
13: 名無しさん。 21/05/28(金)23:21:48 ID:wkqO
>>9
別にそれで正確にイメージできるならええんやけど、初心者に間違った理解を植え付けることになると思ってな
言うほど机と脳にこだわる理由もないし
11: 名無しさん。 21/05/28(金)23:21:21 ID:zgQl
その説明でジジババが理解できるならええんやないか
15: 名無しさん。 21/05/28(金)23:22:44 ID:wkqO
>>11
言うほどジジババに理解させる必要あるか?
[quads id=1]
18: 名無しさん。 21/05/28(金)23:24:05 ID:zgQl
>>15
こういう説明文句が使われるのってジジババや情弱にPCやスマホ売る時やし正確な過程を伝える必要性は皆無やろ
21: 名無しさん。 21/05/28(金)23:26:09 ID:wkqO
>>18
せやな家電量販店の店員が客に説明するような使い方としては良いと思うわ
学習書に書いてあるとゴミ
14: 名無しさん。 21/05/28(金)23:21:59 ID:ke8d
正しい表現よりもわかりやすさを優先することもあるやろ
その説明されても一般人はわからんわ
19: 名無しさん。 21/05/28(金)23:24:38 ID:wkqO
>>14
まあIT無関係な奴がわかった気になるには机と脳でええと思う
若者とかこれから勉強するやつに説明するときに使うのはどうかと思う
16: 名無しさん。 21/05/28(金)23:23:22 ID:IJ1w
わかりづらくねぇ?
20: 名無しさん。 21/05/28(金)23:25:02 ID:wkqO
>>16
正直わかりづらいとは思う
23: 名無しさん。 21/05/28(金)23:26:55 ID:1kvv
有能ワイ「メモリとはCPUのキャッシュとRAMがあるけどどっち?」
26: 名無しさん。 21/05/28(金)23:30:45 ID:wkqO
>>23
キャッシュメモリも役割としてはRAM寄りやろ
24: 名無しさん。 21/05/28(金)23:28:38 ID:vrIg
イッチの言い方でさ
メモリが多い少ない時のメリットデメリットどう説明するの
29: 名無しさん。 21/05/28(金)23:31:49 ID:wkqO
>>24
TODOリストが用意されてた方が作業しやすい=メモリが大きいとCPUの処理がやりやすい
ってイメージ
[quads id=1]
37: 名無しさん。 21/05/28(金)23:34:48 ID:vrIg
>>29
いやそれは走らせるプログラムのアルゴリズムの話しちゃうん
ハードのことやないやん
45: 名無しさん。 21/05/28(金)23:38:16 ID:wkqO
>>37
何言ってるかようわからん
27: 名無しさん。 21/05/28(金)23:30:59 ID:Js9h
リストって言われるとなんかしっくりこんわ
空っぽのメモリにどかんとなんの脈絡もなくその作業リストが存在してるわけとちゃうやろし
31: 名無しさん。 21/05/28(金)23:32:32 ID:wkqO
>>27
保持できる作業リストの上限って感じやな
32: 名無しさん。 21/05/28(金)23:33:04 ID:MuYr
メモリにはtodoリストみたいに「何をやるか」を書き溜めておく機能はない
36: 名無しさん。 21/05/28(金)23:34:33 ID:wkqO
>>32
命令が メモリ→キャッシュメモリ→CPU で行くんやからTODOリストみたいなもんやろ
34: 名無しさん。 21/05/28(金)23:33:32 ID:cxp8
応用所持者ワイ「うーん、どうでもいい!ww」
42: 名無しさん。 21/05/28(金)23:37:02 ID:wkqO
>>34
まあガチで資格・実務共にどうでも良い部分なんやけどな
38: 名無しさん。 21/05/28(金)23:34:55 ID:aq6M
ITパスポートって何に使えるん
43: 名無しさん。 21/05/28(金)23:37:32 ID:wkqO
>>38
新人教育
46: 名無しさん。 21/05/28(金)23:38:26 ID:aq6M
>>43
CPUとかメモリの動きなんてタスマネ見てたら大体わからんか
それじゃアカン感じなん?
51: 名無しさん。 21/05/28(金)23:40:12 ID:wkqO
>>46
そうやと思うけど、ITパスポートが新人教育に使えるって話とそれは無関係やな
53: 名無しさん。 21/05/28(金)23:41:37 ID:aq6M
>>51
うーんCPUが脳でメモリが机って解釈で大体理解できる事を結構細かく勉強するの控えめに行って単純化された計算様式をばらしてる感じして
新人研修?ってなってしまうな
[quads id=1]
49: 名無しさん。 21/05/28(金)23:39:31 ID:vdtd
>>38
初期研修
50: 名無しさん。 21/05/28(金)23:39:37 ID:4lRL
実際例えるよりPC組ませた方が話は早い
55: 名無しさん。 21/05/28(金)23:41:39 ID:wkqO
>>50
どんな想像してるかわからんが、実機組ませるよりはAWSでなんか作らせた方がよっぽど勉強になると思う
56: 名無しさん。 21/05/28(金)23:41:51 ID:vdtd
まあぶっちゃけ
ITエンジニア的にはITパスポートはほとんど意味のない資格やからなぁ
60: 名無しさん。 21/05/28(金)23:48:50 ID:wkqO
>>56
スレタイに入れるとイキったITマウントマンが寄って来やすいから便利なんや
57: 名無しさん。 21/05/28(金)23:42:04 ID:M274
机のそのものは作業の内容を左右せずに作業効率に関わるだけなんやから大体言ってること同じやろ
机そのものでは作業進めないんだから
59: 名無しさん。 21/05/28(金)23:46:47 ID:wkqO
>>57
作業効率にしか影響しないって話はせやな
机だと、机の上で作業するイメージがどうしても拭えないから例えとしてなんか気持ち悪いわ

10 COMMENTS

Pcci名無しさん

メモリは作業中の成果物とかも載せる場所だからな、タスクリストってもうーむ

返信する
Pcci名無しさん

>>1
ついでに俺に量子コンピュータをわかりやすく教えてくれ。

返信する
Pcci名無しさん

初心者の間違った事とか、辞めて来んない?

完全に的外れ。 たかだか何の役にも立たないITパスポートとか自慢されても迷惑。

せめて、仕事で最低限10年やればそれがどれだけ的外れの妄想か即、分かる。

返信する
Pcci名無しさん

こいつの考えとかどうでもいい
相手を納得させる言葉としてそれが最適だったかどうか
納得であって、理解ではない
そこを勘違いしてるわけだな

返信する
Pcci名無しさん

これ、もし>>1が10年後にIT技術者続けてたら
奇声発しながら赤面してクッション殴るところなんだろうな

あとどうでも良いけど
ITパスポートってWrite-BackとかWrite-Throughとかも教えないの?

コンピューターの動作がメモリー=机・CPU=脳っていう喩えは変だが
技術者・理工学部生以外には「当たらずとも遠からず」かつ「想像し易い」
喩えで、これでいい。
他方、>>1の喩えは想像し難い上に誤解を招く内容が含まれてる

そもそも>>1は机上で計算等の作業をする場合に、
机上で計算(何が?鉛筆が?ノートが??)していると勘違いしてないか?
机上で計算する場合、計算式はノートにあるかもしれないが、
脳に読み込んで、脳で計算して、鉛筆で書き出すという作業なので
机/ノート=メモリー、脳=CPUと考えても動きとしては変じゃない

それにメモリー=作業リストって言われて
作業リストに作業の詳細な全ステップが書かれてるなんて思う人いるか?
「算数のドリルのp10〜p12を計算する」ってざっくりした内容じゃなくて
計算式が全部載ってないとメモリーにならないわけだけど

自作PCがコンピューターの理解の助けになるか怪しいが、
AWSが助けになることは100%ありえない。
なぜかというと、難しいコンピューターエンジニアリングの部分を
AWSに任せて馬鹿でも効率よく使えるのがクラウドの魅力なわけで
見えない(AWSに隠されてる)部分を理解するのに適してるはずがない
# 漁師や魚屋に処理を任せた魚の切身から魚の生態を理解しようとしてる

返信する
Pcci名無しさん

メモリとCPUが机と脳って役割の話よね?
作業リストと作業って表してる分類も違う
ITパスの人は何もかも間違ってるじゃん

返信する

Pcci名無しさん へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です