【社会】「高学歴なのに仕事ができない人」はなぜ生まれるのか 公平な採用のために

1: 名無しさん。 2021/05/16(日) 22:31:42.96 ID:7djq5EWp9
大人んサー5/16(日) 14:10配信
https://otonanswer.jp/post/88578/

高い学歴を持ち、期待されて入社してきた人が実際の仕事は全然ダメというケースをたまに聞きますが、筆者には少し不思議に思えます。確かに、筆者が社会人になった30年ほど前であれば、「学業なんかできても、仕事ができるとは限らない」という部分はあったかもしれません。

しかし、多くの仕事がどんどん知性化されている現代では「学業=科学」と「仕事」とが近くなっています。仮説を立て、検証し、行動を修正するという点で、科学と仕事は似ています。実際、今、業務成績の良い人はどんな人かを共同調査しているのですが、学業ができる人に仕事ができる人がやはり多いようです。それなのになぜ、「高学歴なのに仕事ができない人」が生まれるのでしょうか。

■傾向としては仕事ができる
筆者の本業、人事コンサルティングでは、まず、「その会社の高業績者とはどんな人か」を調べるところから仕事が始まります。そして、その結果を採用基準や育成目標、評価要素等を考えるベースにします。

会社や仕事により、高業績者の特徴は変わります。しかし、緩やかな傾向として、「高学歴の人が高業績者」というのはほとんどの会社で「事実」です(もちろん、個々人の学歴以外の特徴の方が重要で、学歴はあくまで緩やかな関連がある程度です)。研究や企画のような仕事だけでなく、営業やサービスの仕事でもそうです。

当然、学歴が高いからといって、ひいきして昇進させる会社はありません。そんな会社はつぶれます。単に結果として、高業績者の中に高学歴の人が多いというだけのことです。

■「学歴」重視の採用は逆効果
そのため、表に出ることは決してありませんが、多くの会社が内々に学歴を採用基準に置いているのです(あくまで緩やかな基準として)。そして、そのため、高学歴人材の採用競争は激化します。これがもしかすると「できない高学歴者」が出現する理由かもしれません。

あまり採用ブランドの強くない会社の採用戦略の基本は「競合の少ないマーケットで勝負する」という、いわゆるブルーオーシャン戦略です。ところが、高学歴者を採ろうとすれば、周りは強い競合だらけです。同じ採用力で厳しい市場に臨めば、競争に負けてしまうので、採れる人のレベルが下がるのは当然です。

つまり採用力を強化せずに学歴を重視した採用を行うと「できない高学歴者」を採ることになるのは必然なのです。例えば、塾や家庭教師、予備校にたっぷりとお金をかけて、受験工学をすべて注ぎ込まれ、テクニックのみで高学歴を得た人は仕事においてもかなりのサポートをしなければ、成果を出せないかもしれません。

またそのような人でも、会社側は「高学歴だから仕事ができるだろう」と期待して採用しています。そこで仕事ができないと分かれば、期待との落差はより大きくなります。「期待外れ」の度合いが大きいほど印象に残りやすくなるのです。その点も「高学歴なのに仕事ができない人がいる」という印象を強くしているのかもしれません。

■採用力向上か、人物・能力重視か
これに対して、企業が取れる方法は2つです。採用力(採用ブランド×採用活動力)を向上させるか、それが難しければ、高学歴という「緩やかには業績と関連はあるが、強い相関があるわけでもない」属性による採用ターゲティングをやめてしまって、むしろ、学歴を気にせずに(あるいはあえて、高学歴ではない人を狙って)人物や能力をきちんと見極めて採用をするかです。そしてやりやすい方法はもちろん後者、学歴を気にせずに採用するなのです。

こういう点においては「学歴などなくても仕事ができる人はいる」は今でも本当です。学歴を気にすることなく、地道に人を探し、じっくりと人物や能力を見極めて採用を行えば、表面的な学歴で簡単に初期選抜を行うような企業には分からない「埋もれた人材」をひそかに見つけることができます。

ただし、学歴が低い「から」仕事ができるわけではない点には要注意です。先に述べたように、緩やかな傾向としては学歴と業績は相関があるわけですから、「埋もれた人材」を見つけるには労力はかかります。多くの人の中から、「磨けば光る逸材」を見つけ出す必要があるのです。

■学歴など、ただの結果
さて、では、「ダメな高学歴者」を見抜いたり、「学歴は低いがイケてる人」を見つけ出したりするためには、どんな方法があるのでしょうか。それは、面接の基本に立ち戻ればよいだけです。面接の基本とは「結果ではなく、プロセスを重視する」ということです。学歴はただの結果です(長文のため以下リンク先で)。

★1:5/16(日) 18:55

引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1621171902/

2: 名無しさん。 2021/05/16(日) 22:32:40.46 ID:RRquSIgW0
大学って、行く意味あるの?
日本の大学で学べる事は少ない
ほとんどは遊んでばかり

日本は学歴差別社会だから、
経歴がほしいだけ

大学に進学する人は、
研究者志望や専門職の人だけでいい

日本の学歴差別社会こそが問題だ

15: 名無しさん。 2021/05/16(日) 22:37:09.11 ID:rWIk71Bs0
>>2
学歴で判断されるから
勘違いしてはいけないのが、特定の仕事で高いほうが評価されるんじゃなくて、低いほうが弾かれる
高卒の仕事を大卒がやっても差はない。派遣もね。中卒お断りは多い
24: 名無しさん。 2021/05/16(日) 22:38:40.14 ID:75KBaddr0
>>15
大卒は高卒を差別するなと言ってるのに
自分は中卒を差別してる
さすが低学歴ワロタw
299: 名無しさん。 2021/05/16(日) 23:07:16.31 ID:hVN102yi0
>>2
Fラン以外の大学に行ってから言え
4: 名無しさん。 2021/05/16(日) 22:33:42.62 ID:1iLFHq6Z0
社会で生き抜く力と学生が学んでいることに乖離があるからに決まってる。
9: 名無しさん。 2021/05/16(日) 22:35:49.71 ID:3zIoMBH90
>>4
そのとおり
会社に入ってからの適応能力の差を議論するほうが有意義だな
918: 名無しさん。 2021/05/17(月) 00:22:40.18 ID:qQa0M9Fv0
>>4
それ以前に高機能自閉症は暗記暗算だけは得意って特徴があって、それが社会の不定形業務の処理に悪影響を及ぼしてるんだよ
野党とか左翼が高学歴なのに頭が悪いのが証拠
6: 名無しさん。 2021/05/16(日) 22:34:59.35 ID:pRiGok0J0
>>1には高学歴ほど仕事が出来る傾向はあるときちんと書いてあるのに
それを読まずに低学歴がルサンチマンを炸裂させるスレ
7: 名無しさん。 2021/05/16(日) 22:35:04.23 ID:IK6kdpTm0
30も超えて学歴の話してるやつは高い低い関係なく地雷なんだよなぁ
13: 名無しさん。 2021/05/16(日) 22:36:17.19 ID:pRiGok0J0
>>7
それはガチ
仕事の功績じゃなく会社に入る前の功績しか語るもんが無いってことだからな
122: 名無しさん。 2021/05/16(日) 22:52:24.64 ID:MY93vkDd0
勉強という分野が出来たからといって仕事という分野が出来るとは限らないから。

>>7
まぁもう遠い過去の話だもんな。冷静に考えて12年前の事誇ってる訳だろ?
高校生が俺幼稚園の時クラスで一番喧嘩強かったみたいな事言ってる訳だから。

151: 名無しさん。 2021/05/16(日) 22:54:44.24 ID:OdgQNtIM0
>>122
仕事も勉強も芸術もスポーツも根本は同じだぞ
才能の差はあれど、勉強の理論を適合させれば仕事もできるようになる
177: 名無しさん。 2021/05/16(日) 22:57:28.39 ID:MY93vkDd0
>>151
勿論ある程度起点は効くけど、それが全てじゃない。
プロゲーマーとか高学歴の人も割かしいるけど、所詮好きこそ物の上手なれだからね。
大して好きでもない仕事は学歴関係なく大成しない。
189: 名無しさん。 2021/05/16(日) 22:58:15.98 ID:J9MKUp6y0
>>151
どんな仕事もというのは無理だな。
例えば接客、警備、清掃、介護、大工、鳶とかは負けることもある。
器用さや性格などが大切な仕事では向き不向きがあるよ。
万能じゃない。
465: 名無しさん。 2021/05/16(日) 23:24:03.52 ID:KaRuOL0U0
>>7
その人が一番輝いてた時期が学生時代なんだろうな
あとはくすみっぱなし
958: 名無しさん。 2021/05/17(月) 00:30:04.07 ID:BykxDcYx0
>>7
学歴は一生ものだ
10: 名無しさん。 2021/05/16(日) 22:35:50.85 ID:kwsF8vHY0
面接重視にすると能力あるように見せるのが上手い奴だけ採用されるようになる
まぁそういう能力を活かせる仕事をさせればいいんだろうが
11: 名無しさん。 2021/05/16(日) 22:35:52.60 ID:pCoPIhvl0
仕事がうまくまわせないやつほど学歴に固執してる。
16: 名無しさん。 2021/05/16(日) 22:37:30.50 ID:c96RES++0
自分の保身しか考えない奴がいるから
合理的な判断を歪め、あらゆる面で足を引っ張る
18: 名無しさん。 2021/05/16(日) 22:37:55.46 ID:IK6kdpTm0
「高学歴なのに」は不要
「仕事ができない人」が生まれる理由は仕事のミスマッチか、教育不足以外にありえない
19: 名無しさん。 2021/05/16(日) 22:38:09.63 ID:J9MKUp6y0
専攻を生かせない仕事に着けば差が出る人がいても仕方ないだろな。
記憶力はそれほど関係ないから。
22: 名無しさん。 2021/05/16(日) 22:38:27.84 ID:WAxIzlnX0
仕事のレベルが低すぎて高学歴には逆に難しいってだけ
26: 名無しさん。 2021/05/16(日) 22:38:58.27 ID:rU1AvTMQ0
今じゃ東大でも帰国子女枠やAO入試があるぐらいだからアテには出来ない
27: 名無しさん。 2021/05/16(日) 22:39:05.08 ID:c6AfP7/yO
うちのバイト先に早大政経学部卒の元銀行員が入ってきている
29: 名無しさん。 2021/05/16(日) 22:39:14.12 ID:zCt9ondf0
適材低所の人事ができない経営者の無能ってだけの話な
32: 名無しさん。 2021/05/16(日) 22:40:13.84 ID:FPNNn84k0
高学歴が仕事できるんなら東大卒のポッポやマスパセはどうなるんだよw
33: 名無しさん。 2021/05/16(日) 22:40:15.83 ID:vfQYPni40
結論を正直に言おう。自分より高学歴の新人に仕事教えたくないだろ?自分より出世されちゃうもんな。
つまり、高学歴で上司や先輩をよいしょする能力がない新人は、ちゃんと仕事教えてもらえないから仕事できないだけ。
34: 名無しさん。 2021/05/16(日) 22:40:19.37 ID:w0a6JQmj0
ユーモアセンスが高く人当たりの良い自走型人材が至高
36: 名無しさん。 2021/05/16(日) 22:40:48.51 ID:Vfznej500
仕事が本人の特性に合ってないとか
37: 名無しさん。 2021/05/16(日) 22:41:02.52 ID:o5UlF/sM0
高学歴が仕事出来ようが仕事出来まいが
低学歴の底辺が高学歴の仕事に就けるわけじゃないからな

仮に就けても知識もなく勉強すら出来なかった人間が
高学歴の仕事をこなすのは不可能だからな

底辺共はそこんところ勘違いしないように

46: 名無しさん。 2021/05/16(日) 22:41:58.49 ID:rU1AvTMQ0
>>37
代わりにAIがやった方がいい

疲れ知らずだから尚更いい

66: 名無しさん。 2021/05/16(日) 22:45:22.52 ID:DKV26isE0
>>46
そのソフトウェアは誰が書くの?
213: 名無しさん。 2021/05/16(日) 23:00:18.03 ID:GZXL3Ohj0
>>46
クレジットの審査
49: 名無しさん。 2021/05/16(日) 22:42:32.17 ID:U+UXB5Wt0
>>37
当たり前な事を3行以内で終わらせられないお前は無能
60: 名無しさん。 2021/05/16(日) 22:44:21.38 ID:o5UlF/sM0
>>49
底辺を強調してバカにしたかったからセーフ
お前の基準は的外れ
50: 名無しさん。 2021/05/16(日) 22:42:37.58 ID:anoO0y260
>>37
医学は最初から学部と国試ではじいてるしな
56: 名無しさん。 2021/05/16(日) 22:43:38.28 ID:rU1AvTMQ0
>>50
いや、寄付金や学債払える家庭なら勉強しなくても卒業出来るぞ
55: 名無しさん。 2021/05/16(日) 22:43:36.38 ID:VWFPiLZr0
>>37
ん?中卒社長は?
68: 名無しさん。 2021/05/16(日) 22:45:24.51 ID:o5UlF/sM0
>>55
中卒社長とかいつの話だよww
時代が違うんだよなぁ

2 COMMENTS

Pcci名無しさん

そもそも新卒一括採用が諸悪の根源なんだが
新卒一括採用をどうしてするかといえば無能な社員を解雇できないから
無能な社員をかんたんに解雇できたら、優秀な中途採用で社員の質の改善が進む
これをさせないのが労組、労組系の政党
だから正社員の数を必要最小限に抑えて派遣を最大限にするしかない

返信する

Pcci名無しさん へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です