1: 名無しのピシーさん 2020/12/28(月) 22:08:53.797 ID:ReyGnS6g0
上海
広州
重慶
凄くね?
引用元:https://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1609160933/
5: 名無しのピシーさん 2020/12/28(月) 22:09:54.791 ID:8JEvPQ7I0
アイコラだろ
7: 名無しのピシーさん 2020/12/28(月) 22:10:15.453 ID:vOHKLIe30
上海の球体の構造物はなんか昭和の時代の小学生向け雑誌を思い出す
8: 名無しのピシーさん 2020/12/28(月) 22:10:30.075 ID:RwIFEpkA0
東京ってしょぼいよな
延々と続く地方都市
延々と続く地方都市
9: 名無しのピシーさん 2020/12/28(月) 22:10:36.293 ID:ReyGnS6g0
香港
深セン
13: 名無しのピシーさん 2020/12/28(月) 22:11:37.997 ID:neY6XUpda
>>9
アウトランの背景に出てきそう
アウトランの背景に出てきそう
16: 名無しのピシーさん 2020/12/28(月) 22:13:22.178 ID:neY6XUpda
>>9
あった
これだ

あった
これだ

18: 名無しのピシーさん 2020/12/28(月) 22:14:22.413 ID:cavh0ljX0
>>9
ネオ東京かな?
ネオ東京かな?
20: 名無しのピシーさん 2020/12/28(月) 22:15:46.591 ID:TVhimWSc0
>>9
AKIRAの序盤の恵比寿天のホログラム映ってそう
AKIRAの序盤の恵比寿天のホログラム映ってそう
65: 名無しのピシーさん 2020/12/28(月) 22:52:17.079 ID:7ziFzSY9r
>>9
深センなら東京のが上
深センなら東京のが上
10: 名無しのピシーさん 2020/12/28(月) 22:11:07.926 ID:+p2cTvLpa
派手で品がなさそう
11: 名無しのピシーさん 2020/12/28(月) 22:11:08.647 ID:zgOY3Zug0
落ちたら死ぬじゃん
怖
怖
12: 名無しのピシーさん 2020/12/28(月) 22:11:12.718 ID:wCVL6lhsr
シームシッティじゃーんじゃじゃじゃーんジャジャジャジャーン
17: 名無しのピシーさん 2020/12/28(月) 22:13:25.755 ID:vKzYygXE0
絵みたいじゃん
19: 名無しのピシーさん 2020/12/28(月) 22:15:05.474 ID:AEj+5Q9XM
可能性低いけどこんな大都市で大規模な地震あったら阿鼻叫喚だろうな
耐震基準は日本に比べて甘々だろうし
耐震基準は日本に比べて甘々だろうし
21: 名無しのピシーさん 2020/12/28(月) 22:17:38.201 ID:Gd7yTBV50
古い古い
深センで検索するなよ
絶望するぞ
深センで検索するなよ
絶望するぞ
25: 名無しのピシーさん 2020/12/28(月) 22:20:19.993 ID:6DzcWNYi0
中国バブルも弾けたね
26: 名無しのピシーさん 2020/12/28(月) 22:20:48.601 ID:UrEyEYyn0
中華思想は正しかった
27: 名無しのピシーさん 2020/12/28(月) 22:21:17.205 ID:doCRLBjl0
同じ深圳の画像だけど
写真って撮るタイミングとか撮り方とか
補正の仕方とか加工で全然印象かわるから
そういう印象操作に騙されないようにしないとね
東京駅を普段の状態で撮影するか
プロジェクションマッピングしてる日に撮影するかの差よ
28: 名無しのピシーさん 2020/12/28(月) 22:21:29.382 ID:P47E8F3b0
共産主義で栄えてるの見ても羨ましくない
31: 名無しのピシーさん 2020/12/28(月) 22:22:51.968 ID:T83LmhuDr
30年前の中国のGDP=東京都のGDP
35: 名無しのピシーさん 2020/12/28(月) 22:25:18.581 ID:wCh/qXOYa
あと中東
39: 名無しのピシーさん 2020/12/28(月) 22:28:12.704 ID:hBHubWaZd
年収何億(ただし元)ってだけで無価値だろ
40: 名無しのピシーさん 2020/12/28(月) 22:29:55.932 ID:qh1mHoP40
おまえらの都会であればあるほどえらいっていうダサい感性どこで培ったの?
41: 名無しのピシーさん 2020/12/28(月) 22:31:08.313 ID:neY6XUpda
>>40
シムシティ
シムシティ
45: 名無しのピシーさん 2020/12/28(月) 22:32:23.467 ID:RwIFEpkA0
>>40
かっぺ嫉妬心丸出しでわろた
肥溜めくせえなぁ
かっぺ嫉妬心丸出しでわろた
肥溜めくせえなぁ
47: 名無しのピシーさん 2020/12/28(月) 22:33:15.927 ID:lGHvLkIo0
>>45
田舎も住みようによっては悪くないぞ
地面が広い
田舎も住みようによっては悪くないぞ
地面が広い
50: 名無しのピシーさん 2020/12/28(月) 22:35:13.352 ID:RwIFEpkA0
>>47
哀れな自己肯定感やなぁ…
哀れな自己肯定感やなぁ…
52: 名無しのピシーさん 2020/12/28(月) 22:36:55.375 ID:lGHvLkIo0
>>50
いや俺のことではないが
いや俺のことではないが
54: 名無しのピシーさん 2020/12/28(月) 22:37:33.790 ID:AXyQLqh10
>>40
くやしいのうw
くやしいのうw
42: 名無しのピシーさん 2020/12/28(月) 22:31:08.785 ID:Vncjff0R0
宮崎実は九州一の高層ビルがあるんだよな
51: 名無しのピシーさん 2020/12/28(月) 22:36:41.372 ID:0RoTB+fva
何千万という涙の上に建ってることには誰も眼をむけない現実
70: 名無しのピシーさん 2020/12/28(月) 22:57:32.811 ID:P7k7tu8U0
この空は偽物
80: 名無しのピシーさん 2020/12/28(月) 23:03:42.671 ID:hBHubWaZd
お前らの郷土愛なんなんだよワロタ
81: 名無しのピシーさん 2020/12/28(月) 23:03:50.260 ID:m2qe++KWd
日本は昔は中国お手本にしてたし、能力はあるよね
84: 名無しのピシーさん 2020/12/28(月) 23:05:25.814 ID:O02bG2Nn0
深センはすごい、でも郊外に行くと悲惨
104: 名無しのピシーさん 2020/12/28(月) 23:29:43.474 ID:AnmieSt3M
ってか九州内でランク付けしてるんだな
109: 名無しのピシーさん 2020/12/29(火) 00:09:52.772 ID:1nfd61dh0
実際行くとビルは攻殼みたいですげぇってなるけど中身はボロボロなんだよな
111: 名無しのピシーさん 2020/12/29(火) 00:17:04.531 ID:MfieQrlsd
停電さえなけりゃスカスカのほうが安全だし綺麗だろう
116: 名無しのピシーさん 2020/12/29(火) 00:52:23.751 ID:/VO5Txhj0
エンカノコシツとしてはこう言う画像は苦手
コメント
地方民とかまだ中国は自転車でうろちょろしてる民族だと信じきってるからなあ・・・
地方紙とかTVも中国の都市部紹介しないものな
田舎民の自尊心が崩壊するからなんだろうけど
そろそろ昔に戻さんといかん!!みたいな老人の目を覚まさなきゃ日本の発展は無いよなあ
高知県民とかですら中国には負けてないとかマジで思ってるからなあ・・・
中央以外は農村部にも負けるレベルなのに・・・
たださ、中国の都市って横に広がる余裕があるのに、狭いエリアで上に伸びてるんだよな
東京は面に広がった上で、上に伸びてんだわ
北京も上海も街の端に近いとはいえ、鉄道駅から15分も走れば荒野か農村
北京あたりだと、札幌から新千歳空港に行くエアポート快速の景色をイメージをしてもらえばわかりやすいと思う
現地行ったことあるが、もう日本は経済で一生勝てないんだろうなって痛感したわ
ビルは10階止まりがいい。あの角を曲がったら美味しい店がある、うまい焼き鳥屋があるという街のほうが楽しいよ
見栄だけで作った中身のないガラガラのビルw
おかげで国民の大半が月収15000円ww
これぞまさに虚飾といった所か
これ持ち上げてる馬鹿ってのはそんなに羨ましいと思ってるのかねぇ?
俺は死んでも中国人になりたいとは思わないわ
それ以上になりたくないのは韓国人だけどw