【悲報】知恵袋民さん、「全ての素数の積は偶数」と言われただけで発狂してしまう😨

25: 名無しさん。 2020/12/07(月) 03:06:33.02 ID:cx8dg+8Z0
ワイがおかしいんか?

 

30: 名無しさん。 2020/12/07(月) 03:10:02.99 ID:zFl3AqLM0

>>25
まあ無限の数を整数として定義できないからや

例えばこの話抜きに、「全ての正の整数xに対して、10^n≦x<10^(n+1)となるようなnが存在する」って言われたらうんってうなずくやろ多分
素数の無限積はその性質満たさないやん

 

70: 名無しさん。 2020/12/07(月) 03:18:13.66 ID:zFl3AqLM0

全ての素数の積は取れないっていう前提で、それを使うとして、
しかも問題文が「全ての素数の積を取れたなら、その数は偶数か奇数か?」っていう問題だと解釈するとしたら
前提が偽の命題になるから1~4全部正解やぞ🤪

素数全ての積自体は例えば無限和と同じで極限で定義できるんやし
それを前提にしてるんやから概念を否定しなくてええと思うわ
ただその概念は整数として定義されないことが確実だから偶数でも奇数でもない、が答え😤

 

80: 名無しさん。 2020/12/07(月) 03:19:56.26 ID:Gkg9tv3qM
>>70
極限で定義したところで発散するやんけ

 

82: 名無しさん。 2020/12/07(月) 03:20:18.12 ID:4MLOriroF
>>70
勝手に解釈始まってて草

 

93: 名無しさん。 2020/12/07(月) 03:21:48.79 ID:zFl3AqLM0
>>82
なんやお前😡 普通にあり得る解釈やろ

 

99: 名無しさん。 2020/12/07(月) 03:22:53.53 ID:cx8dg+8Z0
>>93
ええとおもうで
ちなみに極限計算ってやり方あるんか?
調べてみたいわ

 

270: 名無しさん。 2020/12/07(月) 03:46:02.82 ID:0uW+4+qJ0
数学弱いワイにとっては>>70が一番わかりやすく感じるし
少し前に流行った6÷2(1+2)はpemdasで導くかbedmasで導くかで答えが変わるのと一緒や

 

294: 名無しさん。 2020/12/07(月) 03:48:37.13 ID:zFl3AqLM0
>>270
ワイは1派や😡
中高の数学でy÷2x=y/(2x)と習うからな😤
y=6、x=(1+2)を代入😤

 

307: 名無しさん。 2020/12/07(月) 03:50:16.29 ID:gRgEw7OvM
>>294
それは数学とは無関係の問題だぞ

 

331: 名無しさん。 2020/12/07(月) 03:52:36.30 ID:zFl3AqLM0
>>307
関係あるよ😤
ワイは分数で割る時わざわざ分数なんか使わんからy÷2xとか書くし
それが物理量の計算式だとして、yとxに代入した時その式はおかしいですとはならんやろと思っとるから😤

 

355: 名無しさん。 2020/12/07(月) 03:54:47.78 ID:gRgEw7OvM
>>331
数学とは関係ないで
記号は省略されてるけど掛け算の割り算の÷とどっちの結合が強いかの問題で、それは式を表現する文法の問題
数学は文法が表してる意味をどう処理するかだから全く別の問題

 

375: 名無しさん。 2020/12/07(月) 03:56:48.91 ID:gRgEw7OvM
>>355
掛け算と割り算の÷との~やな
誤字すまんな

 

388: 名無しさん。 2020/12/07(月) 03:58:22.34 ID:zFl3AqLM0
その主張を>>270にするなら分かるがワイの>>294にするのが意味不明🤔 というか、関係ないと思う

 

77: 名無しさん。 2020/12/07(月) 03:19:38.83 ID:471JlOmV0
言葉遊びしたいだけやな

 

84: 名無しさん。 2020/12/07(月) 03:20:34.69 ID:aFWTlZ5j0
>>77
無謬性をなくしていくのが数学ってもんやろから
それを言葉遊びいうんは違うんちゃうかね

 

90: 名無しさん。 2020/12/07(月) 03:21:34.09 ID:471JlOmV0
>>84
ワイみたいな素人が見たらただの言葉遊びや
何も解決しとらんし解決できない

 

100: 名無しさん。 2020/12/07(月) 03:23:03.54 ID:zFl3AqLM0

>>84
その言葉知らんかったんやが

>誤りが含まれていないということ。

🤔 無謬性を高めていくの間違い?

 

119: 名無しさん。 2020/12/07(月) 03:26:30.96 ID:aFWTlZ5j0
>>100
誤りが含まれてそうな部分を端からぷちぷちつぶしてくみたいな感じやな
証明ってそういうもんやろってワイは理解しとるけど

 

121: 名無しさん。 2020/12/07(月) 03:27:17.46 ID:zFl3AqLM0
>>119
それは無謬性を高めるって言うんやないの🤔

 

129: 名無しさん。 2020/12/07(月) 03:28:32.49 ID:aFWTlZ5j0
>>121
ゼロにしとかんと法則だの定理としは認められんちゃうかな
無謬性1%でもあったらそれは未確定になるやろし

 

140: 名無しさん。 2020/12/07(月) 03:30:17.94 ID:zFl3AqLM0
ワイと>>129の会話がとてつもなく噛み合ってないと思うんやけど
単にワイが勘違いしてるだけ?🤔

 

122: 名無しさん。 2020/12/07(月) 03:27:28.85 ID:clJjhx9Z0

答え「偶数」やん
no title

まぁ出題者は全ての素数の積を訊いてるんやから全ての素数の積なんかありえないって主張はズレてるわな
ただ専門板の人間がしょーもない重箱の隅をつついてるだけの案件やね

 

125: 名無しさん。 2020/12/07(月) 03:28:04.40 ID:cx8dg+8Z0
>>122
開発陣もビックリしてそう

 

127: 名無しさん。 2020/12/07(月) 03:28:21.84 ID:zFl3AqLM0
>>122
じゃあ0.5は偶数?奇数?😤

 

139: 名無しさん。 2020/12/07(月) 03:30:08.01 ID:Won4xLxY0
>>127
それ素数なん?
定義は正の整数ちゃうん?

 

181: 名無しさん。 2020/12/07(月) 03:37:05.00 ID:zFl3AqLM0

>>139
いや全ての素数の積を前提にしたら偶数しかないって物言いの奴が居たから、0.5は存在するけど偶数じゃないやろって言いたかっただけや

素数は定義から正の整数に限られるわね 偶数は負の整数も偶数って言う

 

207: 名無しさん。 2020/12/07(月) 03:40:41.44 ID:Won4xLxY0
>>181
なんで素数の問題で素数でもないものを例に出したんや?
レギュレーション違反やろ

 

217: 名無しさん。 2020/12/07(月) 03:41:21.94 ID:cx8dg+8Z0
>>207
もののたとえやろ
理解できないのもどうかと思うぞ

 

258: 名無しさん。 2020/12/07(月) 03:44:43.62 ID:YsVS7YBQM
>>217
お前がガイジやろ

 

272: 名無しさん。 2020/12/07(月) 03:46:07.73 ID:cx8dg+8Z0
>>258
理解できなかったんかすまん

 

315: 名無しさん。 2020/12/07(月) 03:51:11.66 ID:zFl3AqLM0
>>207 >>214
なんやきみら😤
あのやな、素数の積と0.5に関係あるわけないやろ
素数の積が整数なのかって問題があるって話
全素数積を前提にしてるから偶数しかないとはならんのや、少なくとも「どちらの場合もある」「どちらともいえない」の選択肢がある以上

 

130: 名無しさん。 2020/12/07(月) 03:28:44.97 ID:142pQn2u0
答えは「分野と立場によって変わる」やで

 

134: 名無しさん。 2020/12/07(月) 03:29:24.56 ID:VAuMmDvR0
>>130
大学数学ってこういうの多くない?
自然数の定義も変わるし

 

146: 名無しさん。 2020/12/07(月) 03:31:32.89 ID:ykuQrND50
>>134
ワイは出会ったことないけど数式が正しければ言葉なんて割とどうでもいいのが数学やから

 

270: 名無しさん。 2020/12/07(月) 03:46:02.82 ID:0uW+4+qJ0
>>130
これが正解やろなあ

 

388: 名無しさん。 2020/12/07(月) 03:58:22.34 ID:zFl3AqLM0
その主張を>>270にするなら分かるがワイの>>294にするのが意味不明🤔 というか、関係ないと思う

 

143: 名無しさん。 2020/12/07(月) 03:30:35.78 ID:CDPtpeoH0
解析接続ってなに🥺

 

147: 名無しさん。 2020/12/07(月) 03:31:37.81 ID:zFl3AqLM0
>>143
1+2+3+…の答えが-1/12になる“トンデモ”理論らしいよ🥺
※とんでもなく突飛に感じられる、の意味

 

150: 名無しさん。 2020/12/07(月) 03:32:26.86 ID:jlkcP/iP0
>>143
リーマン球面上の有理関数を拡張したもんや

 

149: 名無しさん。 2020/12/07(月) 03:31:55.30 ID:HBmc0kSr0
数学の研究者ってこんなしょうもないことを一日中考えてる奴もおるんかな

 

159: 名無しさん。 2020/12/07(月) 03:34:36.18 ID:zFl3AqLM0

>>149
そういうのはアマチュアにたくさん居そう
こんな定義されてるか否かで議論が終わるようなしょうもないことに、そのしょうもなさに気づけずに頭使っちゃうような人は大学の教授になれんと思うわ

数学板言ったら間違ってる証明でスレ立てして一生レスバしてるようなコテハンとか居るからそう言うのでしょうもないはずのことを無限に考えてる奴は居ると思う😆

 

170: 名無しさん。 2020/12/07(月) 03:36:03.30 ID:cx8dg+8Z0
>>159
君の勝ちやで
1 2 3 4

2 COMMENTS

Pcci名無しさん

Q.できないことをしたらどうなりますか?
A.そもそもできないのでどうもなりません。
がなぜわからないのか。

返信する
Pcci名無しさん

「素数(そすう)とは、1 と自分自身以外に正の約数を持たない自然数で、1 でない数のこと」
一番小さいのが「2」。次は「3」だよな?3かける3って、いくつ?「9」って奇数じゃなかった?
そういえば「5」や「7」も素数だった気がするな。「25」や「49」は奇数じゃないのかなぁw

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です