天然砥石とかいうの買ったったwwww

1:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/04/28(金) 20:32:17.455 ID:Fu2Qrrnn0.net
なんかただの石が4つくらい届いたんだがこれどうすりゃいいの?

2:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/04/28(金) 20:32:44.004 ID:TWYzqoJb0.net
ググれば
3:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/04/28(金) 20:32:59.431 ID:ADO5Re9B0.net
鎌とか包丁研げよ
5:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/04/28(金) 20:33:55.037 ID:Fu2Qrrnn0.net
>>3

四角い状態にも何にもなってない、ほんとにただの石なんだって
砥ぐとか無理

6:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/04/28(金) 20:33:55.527 ID:+G5h55u9a.net
京都産?
8:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/04/28(金) 20:34:29.983 ID:Fu2Qrrnn0.net
>>6

あー、なんか書いてあったけど忘れちゃった
でも仕上げ砥石相当らしいし京都のどっかの奴じゃない?

7:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/04/28(金) 20:34:24.435 ID:hob6pI630.net
みせろや
9:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/04/28(金) 20:36:12.256 ID:Fu2Qrrnn0.net
>>7

待つがいい

10:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/04/28(金) 20:37:35.033 ID:3hggA+ZKd.net
ただの石ころだろ、おれも肥後の守買ったときついてきた
仕上げだなつかうのは
14:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/04/28(金) 20:39:24.558 ID:Fu2Qrrnn0.net
>>10

なんか、砥石を採掘するときの端材的な説明が書いてあった
レビューを見ると当たりはずれはあるものの、複数入ってるからどれかあたりがあるみたいな感じだった

11:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/04/28(金) 20:38:19.484 ID:Fu2Qrrnn0.net
13:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/04/28(金) 20:39:05.894 ID:3hggA+ZKd.net
まずはゴシゴシ磨いて汚れを取る
15:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/04/28(金) 20:39:56.701 ID:J8Mka0fy0.net
モンハンの砥石ってこんな感じなんかね
18:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/04/28(金) 20:40:19.767 ID:Fu2Qrrnn0.net
>>15

モンハンやってないからわかんね

21:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/04/28(金) 20:41:33.935 ID:3hggA+ZKd.net
石の積層の具合を見ながら叩いて剥がすように割っていく
使いやすいサイズに整形してから使うのだ
25:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/04/28(金) 20:43:06.645 ID:Fu2Qrrnn0.net
>>21

やっぱ鏨つかってハツんないとだめなの?
まず鏨がないし、下手にやったら割りそうで怖い
そしてどの層がよさげとかさっぱりわからんオワタ\(^O^)/

24:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/04/28(金) 20:42:08.343 ID:ADO5Re9B0.net
これはこの形に合わせて木で台を作る
天面は粗砥石で平らにならす必要がある
26:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/04/28(金) 20:43:44.862 ID:Fu2Qrrnn0.net
>>24

なるほど
エポキシパテ的なものでもOK?

34:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/04/28(金) 20:49:08.473 ID:ADO5Re9B0.net
>>26
うちの爺は端材みたいのをノミで削って作ってた
エポキシでもいいんでないかい
35:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/04/28(金) 20:50:51.999 ID:Fu2Qrrnn0.net
>>34

なるほど、要は土台として安定させるものがあればいいわけだな
木工スキルはあんまりないんで現合でこんなもんは作れないが・・・
パテっぽいので作っとく

29:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/04/28(金) 20:46:52.398 ID:EmWwgu8ta.net
万札つけてメルカリで転売
31:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/04/28(金) 20:47:26.020 ID:Fu2Qrrnn0.net
>>29

いやあそういうのはちょっと

36:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/04/28(金) 20:51:06.697 ID:614wiTtt0.net
いや何か用途があって買ったんじゃないのかよ
37:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/04/28(金) 20:52:11.445 ID:Fu2Qrrnn0.net
>>36

いや普通に刃物砥ごうと思って買ったんだけど、平面とか全くないしこれどうしよう状態なんだよ
ハツったらわれそうだし削るのは時間めちゃくちゃかかりそうだし電動工具無いし

38:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/04/28(金) 20:52:20.083 ID:3hggA+ZKd.net
平面っぽいとこを使ってさ、、あれ?なんか研ぐために買ったわけではないのか
40:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/04/28(金) 20:53:23.573 ID:Fu2Qrrnn0.net
>>38

砥ぐために買ったよ
でも端材の原石そのまま送られたから平面もクソもないww

43:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/04/28(金) 20:55:05.429 ID:bcMHEHm20.net
何に使うのか知らんけど日本刀研ぐとかそういうことでもなければ
人口砥石のほうが使えるとおもうぞ
45:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/04/28(金) 20:57:11.810 ID:Fu2Qrrnn0.net
>>43

レザークラフトで使う工具の仕上げ研ぎに試してみようかなーって思って
仕上げ砥石はキング砥石の8000番まで持ってるし鋼材が青二だから十分対応できるんだが、革を削って薄くするときにちょっとでも切れ味落ちると革が伸びるから試しにね

44:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/04/28(金) 20:55:38.799 ID:hob6pI630.net
もう漬け物石として使えよ
46:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/04/28(金) 20:57:40.851 ID:Fu2Qrrnn0.net
>>44

手のひらサイズだから、漬物石には小さすぎるんだよなこれが

47:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/04/28(金) 20:58:20.172 ID:3hggA+ZKd.net
まて?!それホントに天然砥石?
49:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/04/28(金) 20:59:56.436 ID:Fu2Qrrnn0.net
>>47

レビュー見る限りほんとに天然砥石だと思うよ
当たりはずれはあるとして

50:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/04/28(金) 21:00:14.775 ID:+IatDP3N0.net
ここバカばっかかよwwwwwwwwww
天然砥石を砥いで四角く整えてから使うんだよwww
53:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/04/28(金) 21:02:14.360 ID:Fu2Qrrnn0.net
>>50

完全に四角になるまで成型したらものすごい量を削って廃棄することになるから、研ぎ面だけ平面にしてあとは誤魔化すのが正しいと思うぞ

51:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/04/28(金) 21:00:22.772 ID:bcMHEHm20.net
切れ味出したいなら皮砥がいいんじゃないか
54:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/04/28(金) 21:03:30.036 ID:Fu2Qrrnn0.net
>>51

革研は適当な革のはぎれに青棒刷り込んだのを使ってるが、やっぱ元の切れ味が大事かなーって思って
切れ味ちょっと落ちたら革砥でタッチアップしてるんだけど、限度もあるし

75:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/04/28(金) 22:02:43.498 ID:aaUBfUPHd.net
天然砥石は当たりをひくと剃刀並みに切れる刃に研げるよ
家に青石あったけど1万番の砥石ぐらい良く研げた

天然砥石とかいうの買ったったwwww
引用元:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1493379137

10 COMMENTS

Pcci名無しさん

勘違いしてる人間が多いが、良い砥石を使ったからといって特別切れる刃がつくわけじゃないぞ
基本、研ぐ作業が楽になり時間が短縮できるだけだ

返信する
Pcci名無しさん

一級品は枯渇してる。廉価品は手に入るけど高額品ほど売り切れてる。

返信する
Pcci名無しさん

それで最低限必要なサイズすら取れない切れ端が出品される訳だが
塊のまま売ってるのが業務用とかひどい誤解だ

返信する
Pcci名無しさん

画像で見る限りは、よさげな石だよね
コンクリ板でゴシゴシしてひたすら面出しすれば、一生大事な相棒になるよ

返信する
Pcci名無しさん

我が家なんか近くに砥石山があったんで、かけらを拾ってきてはコンクリに擦り付けて平面にして使っていたぜ。どれくらい硬いのかにもよるんだろうけど、面なおし砥石でやれば、平面出せるんじゃない・・・?

返信する
Pcci名無しさん

この状態から石を平らにするって、専用の機械ないと無理だろ。四角い大平砥石持ってるけど、名倉砥なんかで正確に平らにするのは物凄く大変。

返信する
Pcci名無しさん

平らにする事自体は別に難しい事では無い
そもそも砥石は使ってればすぐに磨り減って変形してくる物だ
原石から砥石を切り出す作業は確かに一般的ではないが
砥石の平面の修正は自分でやるのが常識だぞ

返信する
Pcci名無しさん

近所に展示と売ってるとこあるけど気にしたことなかったわ

ちょっと興味わいた

返信する

Pcci名無しさん へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です